酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その2

前回サーフェイサーを吹き始めたけど、未処理の気泡や溶きパテが厚すぎてモールドが潰れ気味な箇所を発見してしまったので、その部分を修正してからまたサーフェイサーを吹き直す。



気泡箇所は、大きい穴にはエポキシパテ、小さい穴はゼリー状瞬間接着剤で埋めた。



尻尾から突き出している骨(?)っぽい部分に結構気泡が潜んでいた。



溶きパテでモールドがダルくなってしまった箇所は、皮膚の流れをつなぐようにハンディールーターで彫り込んで復活させた。(つもり)





前回溶剤の割合が少なすぎてサーフェイサーがちょっと粉っぽくなっちゃった箇所は、歯ブラシでブラッシングしてある程度落とし、その後に溶剤を含ませた筆で撫でてさらに落とした。特に背びれの先端がひどかったのよね。



サーフェイサー エヴォ ホワイトが前回失敗したせいで一瓶無くなってしまったので二瓶目を購入した。(無駄遣い…)

GS-02 サーフェイサー エヴォ ホワイト 50ml

今回は前回の反省を活かしてあらかじめ溶剤の割合を多めにして溶いたサーフェイサーを吹く。



白いサーフェイサーは黒サーフェイサーと違って、なかなか下地の溶きパテの跡が消えなくて沢山吹いてしまった。黒と隠蔽力を比較するのはナンセンスか。



背びれが密集していて吹きづらかった。背びれを先に接着してしまったのをちょっと後悔している。奥まったところに塗料が乗るように吹いていると、手前の当たりやすい部分が厚塗りになってしまう。。。



頭はまたちょっと粉っぽくなっちゃたけど、むしろこの方が情報量が増えて良いような気がしてきたぞ。





全パーツにサーフェイサーを吹き終わったのやっと塗装に入れる。
塗装プランとしては、この上から全体的にシャインレッドを塗って、その後徐々に暗い色を乗せることで身体の中心が最も熱い赤熱感を出していきたい。

口の中はどのタイミングで塗るべきかな。
口の中を塗り終えてから頭部パーツを接着して、継ぎ目を消してから全身の塗装を進める?

気が早いけど、制作記事まとめページ作った↓

酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキット
ワンフェス2016で予約した酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキット。言うまでもなく、大ヒット映画「シン・ゴジラ」に登場するゴジラの第四形態を再現したキット。もともとは、バンプレストの「一番くじ シン・ゴジラ~ゴジラ、ニッポ...

関連記事

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ

プラモデルのパチ組み

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 墨入れ・クリアーコート

HG 1/144 ガンダムバルバトス 塗装を想定した加工

ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ

薩摩剣八郎のゴジラ剣法

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 完成!

『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた

3DCGのモデルを立体化するサービス

ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

模型用塗料の収納問題

ゴジラ2000ミレニアムの眼の塗装

ミニ四駆のラジコン化情報

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その4

Artty Station:模型作業用のモジュール式収納システム

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 目のクリアーパーツ化

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ

ゴジラのプラモデルの組立動画

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

2017年 観に行った映画振り返り

Zウィングマグナム

『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った

プラカラーストック:模型塗料を管理できるスマホアプリ

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その3

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム グラデーション塗装

アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編が公開された!

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 つや消し失敗!?

ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 爪の塗装・全身に黒のグラデーション塗装

ゴジラ・フェス 2018

GMKゴジラ完成!

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 表面処理

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ

ふなっしーのプラモデル

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装

アニゴジ関連情報

ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた

大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』

コメント