シン・ゴジラのファンアート

いっすーことYOSUKE ISHIKAWA氏によるシン・ゴジラのファンアート。



https://www.artstation.com/artwork/5bbag



YOSUKE ISHIKAWA氏は、何年か前に3DCGコミュニティサイトcgUDK(UNREAL DEVELOPER KIT)で描画した特撮キャラクターのCGをアップしていて、当時からハイディティールのCGをリアルタイムで描画できるまでチューンナップされていたようだ。最近はMarmoset ToolbagMarmoset Viewerでブラウザ上でグリグリ見れる良い時代。

ところで、制作途中の進捗をWIP(Work In Progress)って言うんですね。


Twitterでずっと制作過程をアップされていたけど、初期段階からすごいクオリティだった。



強烈な作品は二次創作も活発。
ZBrushで胸像を作った人もいますね。


関連記事

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

MFnMeshクラスのsplit関数

Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス

仕事の速いファンアート

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

この連休でZBrushの スキルアップを…

ZBrush キャラクター&クリーチャー

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

CreativeCOW.net

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

GMKゴジラの口接着

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

Mayaのプラグイン開発

酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2016 レジンキットが届いた!

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装

ジュラシック・パークのメイキング

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 頭部パーツの加工

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た

GMKゴジラのドライブラシ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

GMKゴジラの口の塗装

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月25日発売

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

adskShaderSDK

コメント