シン・ゴジラのファンアート

いっすーことYOSUKE ISHIKAWA氏によるシン・ゴジラのファンアート。



https://www.artstation.com/artwork/5bbag



YOSUKE ISHIKAWA氏は、何年か前に3DCGコミュニティサイトcgUDK(UNREAL DEVELOPER KIT)で描画した特撮キャラクターのCGをアップしていて、当時からハイディティールのCGをリアルタイムで描画できるまでチューンナップされていたようだ。最近はMarmoset ToolbagMarmoset Viewerでブラウザ上でグリグリ見れる良い時代。

ところで、制作途中の進捗をWIP(Work In Progress)って言うんですね。


Twitterでずっと制作過程をアップされていたけど、初期段階からすごいクオリティだった。



強烈な作品は二次創作も活発。
ZBrushで胸像を作った人もいますね。


関連記事

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ver.)』の詳細が発表された

1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN meets GODZILLA』

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

ZBrush 2018での作業環境を整える

HD画質の無駄遣い

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)

アニメーション映画『GODZILLA 怪獣惑星』の特報が公開された!

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整

怪獣ガレージキット

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼・口の周りのレタッチ

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その1

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

UnityでPoint Cloudを表示する方法

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

ゴジラのガレージキット組み立て動画

酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキットが届いた!

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼をくり抜く

NHKのゴジラ特番

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

この本読むよ

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの接着・パテ埋め

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

参考書

Ambient Occlusionを解析的に求める

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装

コメント