シン・ゴジラのファンアート

いっすーことYOSUKE ISHIKAWA氏によるシン・ゴジラのファンアート。



https://www.artstation.com/artwork/5bbag



YOSUKE ISHIKAWA氏は、何年か前に3DCGコミュニティサイトcgUDK(UNREAL DEVELOPER KIT)で描画した特撮キャラクターのCGをアップしていて、当時からハイディティールのCGをリアルタイムで描画できるまでチューンナップされていたようだ。最近はMarmoset ToolbagMarmoset Viewerでブラウザ上でグリグリ見れる良い時代。

ところで、制作途中の進捗をWIP(Work In Progress)って言うんですね。


Twitterでずっと制作過程をアップされていたけど、初期段階からすごいクオリティだった。



強烈な作品は二次創作も活発。
ZBrushで胸像を作った人もいますね。


関連記事

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION ゴジラ造型写真集』が出るぞ

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた

映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)

アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み

ZBrushのUV MasterでUV展開

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め

GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月25日発売

ゴジラの音楽

映画『大怪獣のあとしまつ』を観た (ネタバレ無し)

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装

ZBrushで基本となるブラシ

CGのためのディープラーニング

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

シン・ゴジラの最新予告篇映像が解禁されたぞ!

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher

プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 つや消し失敗!?

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 身体の電飾

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画

PythonでBlenderのAdd-on開発

『ピクサー展』へ行ってきた

2024年 観に行った映画振り返り

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着

ゴジラ2000ミレニアム 完成 その2

CreativeCOW.net

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

仕事の速いファンアート

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

Unite 2014の動画

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

BlenderのRigifyでリギング

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

コメント