シン・ゴジラのファンアート

いっすーことYOSUKE ISHIKAWA氏によるシン・ゴジラのファンアート。



https://www.artstation.com/artwork/5bbag



YOSUKE ISHIKAWA氏は、何年か前に3DCGコミュニティサイトcgUDK(UNREAL DEVELOPER KIT)で描画した特撮キャラクターのCGをアップしていて、当時からハイディティールのCGをリアルタイムで描画できるまでチューンナップされていたようだ。最近はMarmoset ToolbagMarmoset Viewerでブラウザ上でグリグリ見れる良い時代。

ところで、制作途中の進捗をWIP(Work In Progress)って言うんですね。


スポンサーリンク

Twitterでずっと制作過程をアップされていたけど、初期段階からすごいクオリティだった。


スポンサーリンク



強烈な作品は二次創作も活発。
ZBrushで胸像を作った人もいますね。



スポンサーリンク

関連記事

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

UnityでPoint Cloudを表示する方法

CEDEC 3日目

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアムの爪の塗装

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

顔モデリングのチュートリアル

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』のドライブラシ

ZScript

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバレあり)

PS4用ソフト『Marvel's Spider-Man』

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 その2・その他レタッチ

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

ゴジラ2000ミレニアムのつや消し仕上げ

Mayaのレンダリング アトリビュート

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装

Vancouver Film Schoolのデモリール

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

OpenMayaRender

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

ゴジラのプラモデルの組立動画

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

テスト

『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツのバリ取り・脱脂

注文してた本が届いた

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

Unreal Engineの薄い本

アニメーション映画『GODZILLA 怪獣惑星』の特報が公開された!

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口閉じバージョン 表面の洗浄

コメント