シン・ゴジラのファンアート

いっすーことYOSUKE ISHIKAWA氏によるシン・ゴジラのファンアート。



https://www.artstation.com/artwork/5bbag



YOSUKE ISHIKAWA氏は、何年か前に3DCGコミュニティサイトcgUDK(UNREAL DEVELOPER KIT)で描画した特撮キャラクターのCGをアップしていて、当時からハイディティールのCGをリアルタイムで描画できるまでチューンナップされていたようだ。最近はMarmoset ToolbagMarmoset Viewerでブラウザ上でグリグリ見れる良い時代。

ところで、制作途中の進捗をWIP(Work In Progress)って言うんですね。


Twitterでずっと制作過程をアップされていたけど、初期段階からすごいクオリティだった。



強烈な作品は二次創作も活発。
ZBrushで胸像を作った人もいますね。


関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

Unityをレンダラとして活用する

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの接着・気泡埋め

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製

『大ゴジラ特撮王国』を見てきた

2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きM...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの接着・パテ埋め

3DCG Meetup #4に行ってきた

『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた

『大ゴジラ特撮王国』に行った話

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

ZBrush 4R8 リリース!

最近のフィギュアの製造工程

なんかすごいサイト

天体写真の3D動画

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

積みキット進捗

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て...

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

S.H.MonsterArtsをターンテーブルで

ラクガキの立体化 目標設定

AfterEffectsプラグイン開発

ゴジラのガレージキット組み立て動画

書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION...

アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予...

NHKのゴジラ特番

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・...

酒井ゆうじ造形コレクションにゴジラ 2001が登場

ゴジラムービースタジオツアー

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

CLO:服飾デザインツール

2024年 観に行った映画振り返り

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

コメント