シン・ゴジラのファンアート

いっすーことYOSUKE ISHIKAWA氏によるシン・ゴジラのファンアート。



https://www.artstation.com/artwork/5bbag



YOSUKE ISHIKAWA氏は、何年か前に3DCGコミュニティサイトcgUDK(UNREAL DEVELOPER KIT)で描画した特撮キャラクターのCGをアップしていて、当時からハイディティールのCGをリアルタイムで描画できるまでチューンナップされていたようだ。最近はMarmoset ToolbagMarmoset Viewerでブラウザ上でグリグリ見れる良い時代。

ところで、制作途中の進捗をWIP(Work In Progress)って言うんですね。


Twitterでずっと制作過程をアップされていたけど、初期段階からすごいクオリティだった。



強烈な作品は二次創作も活発。
ZBrushで胸像を作った人もいますね。


関連記事

『ゴジラ博 in 東京ミッドタウン日比谷』に行ってきた

MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン

ラクガキの立体化 目標設定

布地のシワの法則性

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

Structure from Motion (多視点画像から...

ZBrushでメカ物を作るチュートリアル動画

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型

黒歴史

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

ゴジラのサウンドトラック

そのアプローチは帰納的か演繹的か

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...

自前Shaderの件 解決しました

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

AR (Augmented Reality)とDR (Dim...

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 エポキシ接着...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内のレタッチ

シン・ゴジラの最新予告篇映像が解禁されたぞ!

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・...

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 透明化した耳パーツの加工

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

Houdiniのライセンスの種類

PolyPaint

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタ...

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけ...

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その...

フルCGのウルトラマン!?

書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION...

ZBrushのUV MasterでUV展開

ラクガキの立体化 反省

ゴジラムービースタジオツアー

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 つや消し失敗!?

GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

コメント