前回表面処理をしたとか言いながら、どちらかというと全体の傷を見やすくしたぐらいでしかなくて、まだ加工が残っていたのです。

このキットで唯一、塗装のために一工夫必要なのが腕・肩周りのパーツの処理だ。二の腕のグリーンのパーツは、腕パーツを挟み込むような構成になっており、そのままだと正面にパーツの合わせ目がモロに出てしまう。
なので、接着して合わせ目を消したいところだが、グリーンのパーツは紫のパーツと独立して塗装できた方がマスキングの手間もかからずに都合が良いので、そのための後ハメ工作を考える。

ガンプラとか、バンダイのプラモデルは基本的に色プラ成型で、色ごとにパーツが分割されていることが多いので、その構造は大いに利用した方が塗装が楽になりますね。
ということで、紫の腕パーツを上腕部で2つに切断して、接着・合わせ目消し後のグリーンパーツを後からはめ込めるようにする。

こんな感じで。

切断してしまったことにより、既存のダボによる保持はできなくなるので、塗装後に接着で固定することが前提のやり方。
そしてもう1箇所この腕パーツにかぶさるように取り付ける大きな肩パーツも、後ハメ加工した方が塗装が楽そう。

幸い、もとからある凹モールドを利用して上手く分割できる。デザインナイフで凹モールドをなぞるように少しずつ切れ目を入れて切り離す。

そして、切り離した後の腕には、接続ダボの代わりとして真鍮線を刺した。

このキットの制作記事まとめページを作りました↓

関連記事
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
GMKゴジラの口接着
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』ベ...
SMP 宇宙ロボット キングジョー 仮組み
Zウィングマグナム
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツの継ぎ目...
大人の知識で玩具の改造
最近のフィギュアの製造工程
大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』
ゴジラのガレージキットの塗装
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗...
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.01...
ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた
酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアムの爪...
マジョーラ
ゴジラ 2000ミレニアム 完成
日本でMakersは普及するだろうか?
トレジャーフェスタ・オンライン
メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理
Artty Station:模型作業用のモジュール式収納シス...
S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届き...
サンダーバード ARE GO
ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ
3DCGのモデルを立体化するサービス
酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口...
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』眼の塗装のやり直...
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
シリコーンゴムによる型取りとレジン複製
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 後ハメ加...
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
ゴジラ三昧
今年も怪獣大進撃
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』下...
メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し
ワンダーフェスティバル 2021[秋] オンライン
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
積みキットの下地処理
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...


コメント