ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ウェザリング

さあ、汚していくよ。



とりあえず、裏面は土汚れが付いているだろうという想定で、タミヤカラー エナメル塗料のフラットアース + ブラウンを適当に塗ってみる。

エナメル塗料のブラウンを適当に塗る

これを溶剤を含ませた綿棒で拭き取っていく。拭き取る写真撮り忘れてしまった。。。



この段階でコックピットのキャノピーパーツも含め、ほとんどのパーツを接着してしまう。

コックピット

キャノピーを取り付ける

エナメル塗料のブラウンを、筋が残るように拭き取って雨水で流れた錆汚れ風にしてみたけど、何かイマイチ。

錆汚れ風にブラウンを塗る

そもそもミレニアムファルコンのこのグレーのパーツって材質何なんだろうな。

自分でエナメル塗料を混色しても雰囲気が出無さそうなので、ここでタミヤウェザリングマスターという便利アイテムを使ってみる。

タミヤメイクアップ材シリーズ No.80 タミヤ ウェザリングマスター B(スノー) 87080

ウェザリングマスターCセット アカサビ

タミヤメイクアップ材シリーズ No.88 タミヤ ウェザリングマスター D(青焼け) 87088

何か化粧品みたいなアイテムですが、ミリタリーモデルなどのウェザリングで頻繁に使う色をセットにしたもの。顔料の粉をこすり付けて汚していくわけです。今回はB,C,Dセットを使い、すす、オイル、錆汚れを加えた。

ウェザリング完了

付属のスポンジ(?)はすぐにボロボロになっちゃうので、綿棒を使って顔料の粉をこすり付けた。すす汚れが良い感じにボケてエアブラシいらずであった。

良い感じに汚したら、顔料を定着させるため&質感を整えるためにMr.スーパークリアー スプレー つや消しを吹く。

Mr.スーパークリアー スプレー つや消し B514

表も裏も。

表側につや消しクリアーを吹く

裏面もつや消し

つやが消えることで少し彩度とコントラストは落ちるけど、塗りムラとかはあんまり気にならなくなる(気がする)

つや消しをが乾いた表側

もはや最初にエアブラシで付けた陰影なんて皆無ですけどね(泣)

つや消しが乾いた裏側

残りの作業もあとわずか。着陸態勢時の足と、飛行形態時に足を格納しておくカバーの処理だ。カバーの着脱ギミックを磁石でどうにかしたいのだが、上手く行くだろうか。

スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン (1/144 プラスチックモデル組み立てキット SW11)

制作記事まとめページ↓
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン
学生の頃に購入してから5年ほど、サーフェイサーを吹いただけで積んでいたキット。新作「スター・ウォーズ フォースの覚醒」が公開され、テンションが再燃して制作を再開した。新作の公開に合わせて同スケールでもっと組み立てやすいバンダイのキットが発売...

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 眼の塗装

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリングで登場

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

ふなっしーのプラモデル

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その3

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ

模型をターンテーブルで撮影

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』ベース塗装

HG 1/144 ガンダムバルバトス 塗装を想定した加工

ビリケン商会 メカゴジラⅡ ベースのシルバー塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型と頭のすり合わせ

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て始める

PS4用ソフト『スター・ウォーズ バトルフロント』を購入

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マスキング・表面処理

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993) 電飾の検討

顔のモデリング

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. LEDテープで面光源を作る

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼をくり抜く

『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パール・キャンディ塗装

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 キャノピー部のレタッチ

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装 やり直し

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

仕事の速いファンアート

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 仮組み・後ハメ加工

ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた

ゴジラの造形

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そして接着

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その1

ファンの力

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』全身のベース塗装

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 仮組み

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理

ガワコス

第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製

コメント