前回記事↓

表面処理をほどほどに済ませ、いよいよ眼をクリアーパーツ化するための作業に入るよ。
クリアーパーツ化と言ってもそんなに複雑なことをするつもりは無くて、単純にキットの眼の部分の型を取って、透明樹脂に置き換えるのです。
最近では、手作りアクセサリーの材料として女性にも需要があるようで、扱いやすい透明樹脂が簡単に入手できるようです。この辺りは、時代と共に材料がどんどん進化していますね。
今回オイラが選んだのはタミヤの透明 エポキシ樹脂。一応無難に模型用のものにしておいた。透明度が高くて変色もしにくいと謳っているので期待。

とはいえ、まずは型取りの方が重要です。
透明樹脂に置き換えたいのは眼の部分だけなので、型取りもできればお手軽に済ませたい。
お手軽ツールがないかちょっと調べてみところ、型取りくんという、お湯で温めるだけで柔らかくなって、冷えるとゴム状に固まる便利グッズを発見。↓

冷えて固まった後も、また90度のお湯で温めれば再利用できる。どうやらこの商品、模型専用というわけでもなく、車やバイクの補修用みたいだけど、とりあえずこれで試してみることにする。
型取りくんで眼の型を取る
1パッケージに3つ入ってました。↓

沸騰させたお湯に型取りくんを入れ、3分ほど待つ。オイラはとりあえずお鍋でやりました。こいつ、水に浮くぞ。↓
良く考えたら3つ全部温める必要は無かったような気もするけど、やってしまったものはしょうがない。
良い感じに柔らかくなったらお湯から取り出し、水気を拭く。↓
型取りの対象はメカゴジラⅡの頭のパーツ。幸い、もともと気泡が無かったので特に表面処理の必要が無かった。↓
これに柔らかくなった型取りくんを押し付け、隙間無く形を写し取れるように万遍なく密着させる。↓
型取りくんが冷めて固まったら取り外す。型取りくんは特に離形処理をしていなくてもきれいに外れる。
見たところちゃんと形を写し取れている様子。↓
と、ここでふと気が付いた。この型にどうやって樹脂を流し込めば良いんだろう。
メカゴジラⅡは造形的に、顔の中で眼が最も奥に引っ込んでいる部分だから、そのまま型を取ると形が反転して、眼の部分が最も凸な型が出来上がる。凸な部分に樹脂を流し込んでも溜まってくれないじゃないか。物理的な問題で、樹脂を流し込んで固めるには、凹な型にしないといけない。
ということで、今回の型取りは失敗だ。。。
もっと単純な凸になっているパーツの型取りだったら型取りくんで余裕だったんだろうけど、今回は対象が悪かったな。やっぱりちゃんと枠で囲って粘土に埋め込んでシリコーンゴムで型取りするか。
このリベンジは次回。
このキットの制作記事まとめページを作りました↓

関連記事
ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ
メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理
『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 口内の塗装
『西川伸司 原画展 呉爾羅百態』に行ってきた
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...
初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!
シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型を作る
7月にNHK BSプレミアムでゴジラ映画が放送されるぞ
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』下...
ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・...
ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 ...
ガレージキットのフィニッシャー
『ゴジラ博 in 東京ミッドタウン日比谷』に行ってきた
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ
ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング
三丁目ゴジラ
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内のレタッチ
NHKのゴジラ特番
続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マスキ...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
トレジャーフェスタ・オンライン
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型と頭のすり合わせ
ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売
TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 仮組み
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マーキ...
ミニ四駆のラジコン化情報
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』ベ...
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.01...
映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ...
アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...
S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1...






コメント