オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

結構、情報の可視化ってバカにならないと思う。適切に可視化して眺めることで新たな洞察が得られるし、上手く可視化することで物事が円滑に進んだりする。IT系のデスマーチ開発的な闇の大半は可視化で片付くんじゃないかと思っているぐらい。

暇なのでこういう本を読んだりもした。

情報を見える形にする技術 [情報可視化概論]

そして、Qittaを見てたらCytoscapeというものを見つけたのです。


スポンサーリンク

ネットワーク可視化プラットフォームCytoscapeの現状まとめ

Cytoscapeとは、欧米の研究機関によって開発されているオープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォームです。ネットワーク(数学の用語ではグラフ)可視化ソフトウェアとは、要するにデータを分析して、最終的には以下の様な描画を行うものです。

米国で開発に携わっているkeionoさんという方がQiitaに記事を投稿していて、すごくしっかりと記事にまとめている。


スポンサーリンク

Cytoscapeやネットワーク解析・可視化に関する情報の集め方

プログラマーが効果的な可視化を作成する (前編)
プログラマーが効果的な可視化を作成する (中編)

使用例として鉄道路線データを可視化するチュートリアル(?)を同じ方が投稿している。
鉄道路線データをグラフとしてCytoscapeで可視化する 1
鉄道路線データをグラフとしてCytoscapeで可視化する 2
鉄道路線データをグラフとしてCytoscapeで可視化する 3

keionoさんの過去のスライドとか。


スポンサーリンク

関連記事

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい
Blender 2.8がついに正式リリース!
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ
Maya API Reference
Unityをレンダラとして活用する
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?
ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編
まだまだ続く空想科学読本
Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
バージョン管理の履歴を可視化するツール『Gource』
Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
ZBrush 2018での作業環境を整える
物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
ドラマ『ファーストクラス』が始まった
フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』
UnityのTransformクラスについて調べてみた
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
サンライズの勇者シリーズ30周年
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
進撃のタカラトミー
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する
ZScript
Pix2Pix:CGANによる画像変換
FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化
SIGGRAPH 2020はオンライン開催
Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介するYouTubeチャンネル
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!
Unityの薄い本
ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORMERS コンボイペン』
エニアグラム
オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』
WebGL開発に関する情報が充実してきている
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
BlenderのRigifyでリギング

コメント