WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

オイラはこのブログのサイトマップ生成にGoogle Sitemap Generator Pluginを使っていたんだけど、7月の終わりぐらいから、Googleウェブマスターツール上ではサイトマップの処理がずっと保留になっていて、変だなと思いつつ放っておいたんだけど、最近原因が分かった気がする。

Google Sitemap Generatorをバージョンアップしたことで、生成されるサイトマップの構造が変わったみたい。そして、オイラはALL in One SEOも併用していたから、ALL in One SEOが生成したサイトマップとバッティングしておかしなことになっていたみたい。ALL in One SEOのサイトマップ生成機能はOFFにして、Google Sitemap Generatorだけにして運用を再開した。

プラグインの最新版が出たらホイホイ更新してたからこうなった。。。

関連記事

pythonもかじってみようかと

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

ディープラーニング

オープンソースの取引プラットフォーム

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

WordPressプラグインの作り方

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライ...

konashiのサンプルコードを動かしてみた

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...

Human Generator:Blenderの人体生成アド...

UnityでOpenCVを使うには?

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...

uvでWindows11のPython環境を管理する

3D復元技術の情報リンク集

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

続・ディープラーニングの資料

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

Theia:オープンソースのStructure from M...

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

ブログがダウンしてました

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン...

WordPress on Windows Azure

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVi...

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

コメント