オイラはこのブログのサイトマップ生成にGoogle Sitemap Generator Pluginを使っていたんだけど、7月の終わりぐらいから、Googleウェブマスターツール上ではサイトマップの処理がずっと保留になっていて、変だなと思いつつ放っておいたんだけど、最近原因が分かった気がする。
Google Sitemap Generatorをバージョンアップしたことで、生成されるサイトマップの構造が変わったみたい。そして、オイラはALL in One SEOも併用していたから、ALL in One SEOが生成したサイトマップとバッティングしておかしなことになっていたみたい。ALL in One SEOのサイトマップ生成機能はOFFにして、Google Sitemap Generatorだけにして運用を再開した。
プラグインの最新版が出たらホイホイ更新してたからこうなった。。。
関連記事
ネームサーバとDNSレコードの話
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...
WordPress on Google App Engine...
WordPressで数式を扱う
ブログの復旧が難航してた話
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
ブログが3日間ほどダウンしてました
Unityからkonashiをコントロールする
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...
ブログをGoogle App EngineからAmazon ...
MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープン...
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...
Structure from Motion (多視点画像から...
konashiのサンプルコードを動かしてみた
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライ...
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...
Raspberry Pi 2を買いました
ZScript
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
まだ続くブログの不調
Managing Software Requirements...
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....
Google App Engine上のWordPressでA...
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
Google App EngineでWordPress
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
コメント