uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

Unityって3Dのグラフィックスは手軽に作れるけど、意外とメニューやボタンといったGUIまわりの作成はあまり充実してなかった。
複雑なGUI作成には外部アセットの「NGUI」を使うのが一般的だった。

そしてついにUnityの次期バージョン、Unity 4.6から新しいGUI作成システム「uGUI」が搭載される。uGUIについては5月に開催されたUniteのセッションで一足先に紹介されていたらしい。

https://vimeo.com/92583144



さらにその後、紹介ビデオが公開された。



uGUIでは新たに「キャンバス」という単位でUIを描画するらしい。キャンバスにはGUIをワールド座標上で表示する「world space」と、スクリーン空間に表示する「Screen Space」があり、切り替えて使用できる。画面サイズが変われば、キャンバスのサイズもリサイズされ、効率化を図るための機能も満載。

画像やテキストなどの配置は「RectTransform」という概念で整理され、画像サイズ・回転・幅・アンカー・ピポットの位置などで座標を指定できる。アンカーはUIの中心点を左上や右下に指定できる。ストレッチ系を指定すると、アンカーの位置を規準に、UIを引き延ばすこともでき、画面全体の比率がかわっても、自動スケーリングや自動リサイズが可能となる。

ボタンをクリックすると色が変わったり、形が変形したりといった、イベント制御機能も強化され、マウスやボタンをクリックしたり、タッチしたりといったタイミングで、登録したオブジェクトに特定のイベントを発信したり、値の変更が可能。特定エリアをマスクする機能もある。遷移図でUIの挙動を管理することもできるようになる。
現状、uGUIのネックは「Tween」に相当する機能が存在しないこと。GUIでアニメーションを活用するには、MecanimBehaviourなどの機能を組み合わせる必要がある。

【GTMF 2014】Unityに待望のメインGUIツールが登場!「uGUI」の革新性とは?

ついでに最近のニュースとして、UnityスクリプトをVisual Studioで開発できるプラグイン「Unity VS」をMicrosoftが買収したので、まもなく無償で利用可能になるらしい。Visual StudioのプラグインはProバージョン以上(Express以外)じゃないと使えないかもだけど。

Microsoft acquires SyntaxTree, creator of UnityVS plugin for Visual Studio
MicrosoftがSyntaxTreeを買収してUnity用プラグインUnityVSをVisual Studioに統合


関連記事

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

マジョーラ

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...

シン・ゴジラのファンアート

ジュラシック・パークのメイキング

MFnMeshクラスのsplit関数

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

NeRF (Neural Radiance Fields):...

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

OpenCV

SIGGRAPH ASIAのマスコット

『ピクサー展』へ行ってきた

ZBrushのUV MasterでUV展開

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...

CGのためのディープラーニング

CLO:服飾デザインツール

Unite 2014の動画

ZBrush キャラクター&クリーチャー

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

Maya LTのQuick Rigを試す

タイミングとクオリティ

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

ラクガキの立体化

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...

ZBrushの練習 手のモデリング

コメント