OpenCVで動画の手ぶれ補正

こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。

Simple video stabilization using OpenCV

  1. オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
  2. トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。

  3. ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
  4. 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
  5. ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。

  6. 以下のように新しいトランスフォームを求める。
  7. 新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)

  8. 動画に新しいトランスフォームを適用する。

サンプルコードもある。



補正結果比較動画。



2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab

2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/


関連記事

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

WebGL開発に関する情報が充実してきている

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

Blender 2.8がついに正式リリース!

adskShaderSDK

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

Open Shading Language (OSL)

CGのためのディープラーニング

Google App Engineのデプロイ失敗

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

pythonもかじってみようかと

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

clearcoat Shader

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

AfterEffectsプラグイン開発

Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できる...

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

ブログのデザイン変えました

Quartus II

UnityでARKit2.0

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

続・ディープラーニングの資料

クラスの基本

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

Verilog HDL

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

コメント