OpenCVで動画の手ぶれ補正

こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。

Simple video stabilization using OpenCV

  1. オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
  2. トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。

  3. ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
  4. 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
  5. ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。

  6. 以下のように新しいトランスフォームを求める。
  7. 新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)

  8. 動画に新しいトランスフォームを適用する。

サンプルコードもある。



補正結果比較動画。



2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab

2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/


関連記事

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...

CGのためのディープラーニング

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe...

オーバーロードとオーバーライド

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップ...

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

ROMOハッカソンに行ってきた

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVi...

Adobe MAX 2015

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

このブログのデザインに飽きてきた

参考書

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

adskShaderSDK

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

ニューラルネットワークと深層学習

clearcoat Shader

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...

Regard3D:オープンソースのStructure fro...

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...

FCN (Fully Convolutional Netwo...

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン...

MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...

HD画質の無駄遣い

自前のShaderがおかしい件

OpenGVの用語

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

HD画質の無駄遣い その2

3Dグラフィックスの入門書

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

Google App Engine上のWordPressでA...

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

ポイントクラウドコンソーシアム

コメント