こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。
Simple video stabilization using OpenCV
- オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。
- ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
- 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。
- 以下のように新しいトランスフォームを求める。
新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)
- 動画に新しいトランスフォームを適用する。
サンプルコードもある。
補正結果比較動画。
2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab
2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/
関連記事
WordPressのサーバ引っ越し方法を考える
Accord.NET Framework:C#で使える機械学...
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...
Point Cloud Consortiumのセミナー「3D...
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...
Boost オープンソースライブラリ
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...
YOLO (You Only Look Once):ディープ...
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...
Pix2Pix:CGANによる画像変換
GoogleのDeep Learning論文
openMVGをWindows10 Visual Studi...
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...
Composition Rendering:Blenderに...
Adobe MAX 2015
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...
ROMOハッカソンに行ってきた
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
Python for Unity:UnityEditorでP...
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
NeRF (Neural Radiance Fields):...
チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...
iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ


コメント