OpenCVで動画の手ぶれ補正

こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。

Simple video stabilization using OpenCV

  1. オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
  2. トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。

  3. ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
  4. 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
  5. ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。

  6. 以下のように新しいトランスフォームを求める。
  7. 新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)

  8. 動画に新しいトランスフォームを適用する。

サンプルコードもある。



補正結果比較動画。



2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab

2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/


関連記事

ブログの復旧が難航してた話

Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手...

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...

Facebookの顔認証技術『DeepFace』

OpenCV

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

OpenMayaのPhongShaderクラス

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

自前Shaderの件 解決しました

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

YOLO (You Only Look Once):ディープ...

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...

OpenMayaRender

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...

海外ドラマのChromaKey

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

Mayaのレンダリング アトリビュート

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

UnityのAR FoundationでARKit 3

Point Cloud Consortiumのセミナー「3D...

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

SSII2014 チュートリアル講演会の資料

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

Regard3D:オープンソースのStructure fro...

uvでWindows11のPython環境を管理する

ROSでガンダムを動かす

adskShaderSDK

コメント