こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。
Simple video stabilization using OpenCV
- オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。
- ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
- 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。
- 以下のように新しいトランスフォームを求める。
新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)
- 動画に新しいトランスフォームを適用する。
サンプルコードもある。
補正結果比較動画。
2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab
2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/
関連記事
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...
UnityでLight Shaftを表現する
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
Google App Engine上のWordPressでF...
プログラミングスキルとは何か?
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
仮想関数
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...
機械学習手法『Random Forest』
オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe...
オープンソースの取引プラットフォーム
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...
オーバーロードとオーバーライド
C++の抽象クラス
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...
機械学習について最近知った情報
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
HD画質の無駄遣い
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
Paul Debevec
ニューラルネットワークで画像分類
Mean Stack開発の最初の一歩
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
OpenCV
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...
スクレイピング
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
Model View Controller


コメント