Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

何だこれスゲェ!
Depthセンサーで表情をキャプチャするFaceShiftっていうツールとMakeHumanの新しいフェイシャルリグを利用して、Blender上で表情のアニメーションを作るデモ動画。

http://vimeo.com/97096194

MakeHumanの新しいフェイシャルリグシステムは、表情変化をブレンドシェイプじゃなくてボーンで制御することで異なる顔にも転送できるようにしてるわけね。



MakeHuman + Faceshift + Blender!

We are porting SLSI’s FaceShift script for Blender to the next version of MakeHuman facial rig.
It was originally written by Sign Language Synthesis and Interaction group at DFKI/MMCI (Saarbrücken, Germany) to work with MakeHuman Alpha 7 and now Jonas Hauquier is modifying it in order to work with the new MakeHuman rigging (still under development).
What you see is a prototype of a script that will be part of the official MHtools Blender scripts.
It illustrates that it is very easy to make the new MakeHuman face rig compatible with FaceShift, and that it will be not very complex to integrate the MH mesh with faceShift in tools like Maya.
It also shows the power of the new face rig in MH, and how portable it is across entirely different human models.

関連記事

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...

Python for Unity:UnityEditorでP...

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...

マイケル・ベイの動画の感覚

ニューラルネットワークと深層学習

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

OpenGVの用語

UnityのuGUIチュートリアル

ZScript

CEDEC 3日目

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出...

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

ZBrush 4R8 リリース!

顔画像処理技術の過去の研究

BlenderのRigifyでリギング

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

OpenGVのライブラリ構成

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップ...

3D復元技術の情報リンク集

YOLO (You Only Look Once):ディープ...

東京オリンピックと案内表示

UnityでPoint Cloudを表示する方法

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

ZBrushのZScript入門

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

ZBrushで基本となるブラシ

Stanford Bunny

コメント