OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

プロとして画像処理というものに一応関わっているので、Photoshopのプラグインの作り方を知っておこうかと思う。

こちらの本はOpenCVの解説と、Photoshopプラグインの作り方が載っているのである↓

OpenCV 2 プログラミングブック OpenCV 2.2/2.3対応

この本の解説に従ってSDKに付属のサンプルコードビルドしてみた。本ではフィルタープラグインのDissolveのコードが例に載ってるので、それを試す。SDKを解凍したディレクトリのpluginsdk/samplecode/filter/dissolve以下に入っている。



さて、ビルドしようとしたらエラーが出てしまった。マクロの定義の問題で、標準ライブラリですでに定義されているマクロを再定義しようとしている、とエラー。
対処方法はここに載ってた。
sdk側のヘッダファイルPITypes.hの以下の記述をコメントアウト。

#ifndef TRUE
#define TRUE 1
#endif
 
#ifndef FALSE
#define FALSE 0
#endif
 
#ifndef true
#define true       TRUE
#endif
 
#ifndef false
#define false      FALSE
#endif

無事ビルドできた。
やってみて気付いたけど、この本の初版だと264ページに載ってる「Dissolveの実行結果」って画像、Dissolveじゃなくて階調反転になってるぞ。第2版以降では直ってるのかな。

After Effectsプラグインの作り方も調べてみようかな。

関連記事

ブログの復旧が難航してた話

布のモデリング

Structure from Motion (多視点画像から...

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

Mayaのレンダリング アトリビュート

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...

MFnMeshクラスのsplit関数

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

オープンソースの取引プラットフォーム

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハ...

iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的...

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

プログラミングスキルとは何か?

マルコフ連鎖モンテカルロ法

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVi...

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

Amazon Web ServicesでWordPress

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...

クラスの基本

PSPNet (Pyramid Scene Parsing ...

統計的な顔モデル

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

Open Shading Language (OSL)

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

openMVGをWindows10 Visual Studi...

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...

WordPress on Google App Engine...

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

SSD (Single Shot Multibox Dete...

GAN (Generative Adversarial Ne...

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

Pix2Pix:CGANによる画像変換

コメント