TVML (TV program Making language)

TVML (TV program Making language):Wikipedia

TVML (TV program Making Language) は、テレビ番組を記述する特別な言語である。この言語で記述されたテレビ番組台本をTVMLプレイヤーと呼ばれるソフトウェアで再生すると、リアルタイムCGや音声合成などにより作られた映像音声を即座に見ることができる。
TVMLはNHK放送技術研究所が1996年に提案し、以降、当所を中心に言語仕様のアップデートおよびTVMLプレイヤーの開発が進められている。TVMLプレイヤーはフリーウェアで配布されており、大学、教育機関などでの利用が多い。また、NHK番組制作での利用のほか、いくらかの商用利用もされている。

詳しい言語仕様はこちら→TVML言語仕様バージョン2.0

そして、プレイヤーが無料で配布されている。
TVML Player II

TVMLは、台本を書くだけでテレビ番組ができる画期的なソフトです。このたび、TVMLプレイヤーの最新バージョンTVML Player II ver. 2.3 がリリースされましたのでお知らせします。数多くの機能の追加を行い、使いやすさを向上いたしました。
世界にも他に類のない、テレビ番組制作に特化したTVMLの世界を、ぜひ、この新しいTVML Player IIで体験してください。

詳しい使い方はこちら→TVML Player II オンラインマニュアル
キャラクターを自分で作ることも出来るみたい。→キャラクター作成講座
このプレイヤーの外部制御開発キット(Dkit)も配布されている。(ライブラリとサンプルプログラム)

それから、これと少し関連してTV4U(TV for You)というものがあるらしい。

TVML関連の情報サイト(?)→TVML Square

ASCII.jpの記事→テレビの未来を握る新技術「TVML」開発者に聞く

関連記事

represent

Pix2Pix:CGANによる画像変換

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

CEDEC 3日目

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』

立体映像プレイヤー『Stereoscopic Player』

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

無料で使える人体3DCG作成ツール

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

日本でMakersは普及するだろうか?

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

自前Shaderの件 解決しました

clearcoat Shader

ゴジラの造形

Vancouver Film Schoolのデモリール

オーバーロードとオーバーライド

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた

布地のシワの法則性

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

ZBrushのUV MasterでUV展開

Houdiniのライセンスの種類

Singular

この連休でZBrushの スキルアップを…

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

Ambient Occlusionを解析的に求める

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

社団法人 映像情報メディア学会

任意の英語サイト中で自分がまだ覚えていない英単語だけに日本語のルビを振ってくれるツール『ずるっこ!』

なんかすごいサイト

ZBrushトレーニング

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

コメント