自前Shaderの件 解決しました

無事解決しましたよ。

最初は64bitになると計算精度が変わるから云々とか考えたんだけど、原因はもっと初歩的なことだった。

rp_20100218185608.jpg


スポンサーリンク


Cook Torranceを実装した奴だったんだけど、計算精度の誤差でもなんでもなく、自分のコーディングミスだった。(むしろ前は何でちゃんと動いたんだ?)
際どい値を突っ込んでみたり色々試したけど、コードをたどってたら、ゼロ除算を見つけたんだ…(値を丸めようとして逆にミスしたっていう…)
ということで、その一行を直しただけでちゃんと動きましたとさ。
不定の値がレンダラに渡された後の挙動がMayaのバージョンによって違うのかもしれない。(アンチエイリアスがかかるとそれがさらに強調されて…)

ところで、Shader側で背面カリングとか意味ないね。裏表関係なくレンダラがアルファチャンネルにシルエット描き込むから。


スポンサーリンク

関連記事

Stanford Bunny
タダでRenderManを体験する方法
3DCGのモデルを立体化するサービス
HD画質の無駄遣い その2
ZBrush 2018へのアップグレード
ZScript
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
参考になりそうなサイト
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
参考書
Maya 2015から標準搭載されたMILA
Ambient Occlusionを解析的に求める
ZBrush 4R8 リリース!
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
『ピクサー展』へ行ってきた
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
SIGGRAPH 2020はオンライン開催
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
顔のモデリング
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
Mayaのポリゴン分割ツールの進化
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
日本でMakersは普及するだろうか?
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
OpenGVの用語
TVML (TV program Making language)
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
Photogrammetry (写真測量法)
ガメラ生誕50周年

コメント