クラスの基本

C++のクラスはjavaと少し書き方が違うみたい。

クラス宣言
 class クラス名{
  アクセス指定子:
  変数の宣言;
  ・・・
  関数の宣言:
  ・・・
 };

メンバ関数の定義
 戻り値の型 クラス名::メンバ関数名(引数リスト)
 {
  ・・・
 }

オブジェクトの作成
 クラス名 変数名;

コンストラクタの定義
 クラス名::クラス名(引数のリスト)
 {
  ・・・
 }

静的メンバ関数の呼び出し
 クラス名::関数名(引数リスト);

派生クラスの宣言
 class 派生クラス名 : アクセス指定子 基本クラス名
 {
  派生クラスに追加するメンバの宣言
 };

関連記事

リクナビを使わない就職活動

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

OpenFace:Deep Neural Networkによ...

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...

立体映像プレイヤー『Stereoscopic Player』

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...

Mayaのプラグイン開発

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

prosper

Google XML Sitemap Generatorプラ...

Raspberry Pi 2を買いました

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

豚インフルエンザ

FCN (Fully Convolutional Netwo...

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハ...

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン...

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインスト...

HSV色空間

UnityのTransformクラスについて調べてみた

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

胡蝶蘭の原種

openMVGをWindows10 Visual Studi...

kotobankを使ってみた

OpenCVで動画の手ぶれ補正

Human Generator:Blenderの人体生成アド...

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

仮想関数

Processing

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

プログラミングスキルとは何か?

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

コメント