C++のクラスはjavaと少し書き方が違うみたい。
クラス宣言
class クラス名{
アクセス指定子:
変数の宣言;
・・・
関数の宣言:
・・・
};
メンバ関数の定義
戻り値の型 クラス名::メンバ関数名(引数リスト)
{
・・・
}
オブジェクトの作成
クラス名 変数名;
コンストラクタの定義
クラス名::クラス名(引数のリスト)
{
・・・
}
静的メンバ関数の呼び出し
クラス名::関数名(引数リスト);
派生クラスの宣言
class 派生クラス名 : アクセス指定子 基本クラス名
{
派生クラスに追加するメンバの宣言
};
関連記事
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
このブログのデザインに飽きてきた
windowsでTomcatの自動起動設定
Managing Software Requirements...
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
UnityでPoint Cloudを表示する方法
Google App EngineでWordPress
UnityのTransformクラスについて調べてみた
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...
Konashiを買った
『Geocities-izer』 どんなWebページも一昔前...
Maya API Reference
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...
OpenGVのライブラリ構成
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
Objective-C最速基礎文法マスター
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...
Googleの3Dウェブ・プラグインO3D
続・ディープラーニングの資料
HD画質の無駄遣い
サンプルコードにも間違いはある?
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...
ROMOハッカソンに行ってきた
OpenCVで動画の手ぶれ補正
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...
それぞれの媒質の屈折率
ファイバー束
Unityの薄い本
3D復元技術の情報リンク集
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
書籍『ROSプログラミング』
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
ディープラーニング
Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...
社団法人 映像情報メディア学会
手を動かしながら学ぶデータマイニング
CreativeCOW.net

コメント