クラスの基本

C++のクラスはjavaと少し書き方が違うみたい。

クラス宣言
 class クラス名{
  アクセス指定子:
  変数の宣言;
  ・・・
  関数の宣言:
  ・・・
 };

メンバ関数の定義
 戻り値の型 クラス名::メンバ関数名(引数リスト)
 {
  ・・・
 }

オブジェクトの作成
 クラス名 変数名;

コンストラクタの定義
 クラス名::クラス名(引数のリスト)
 {
  ・・・
 }

静的メンバ関数の呼び出し
 クラス名::関数名(引数リスト);

派生クラスの宣言
 class 派生クラス名 : アクセス指定子 基本クラス名
 {
  派生クラスに追加するメンバの宣言
 };

関連記事

任意の英語サイト中で自分がまだ覚えていない英単語だけに日本語...

社団法人 映像情報メディア学会

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...

螺鈿(らでん)

C++始めようと思うんだ

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

AfterEffectsプラグイン開発

色んな三面図があるサイト

Amdahlの法則

Raytracing Wiki

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...

Mac用のSubversionクライアント 『SCplugi...

Google App Engine上のWordPressでA...

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...

仮想関数

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...

HerokuでMEAN stack

WordPressの表示を高速化する

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...

続・ディープラーニングの資料

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

UnityでARKit2.0

MFnDataとMFnAttribute

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

ZScript

ファイバー束

自前のShaderがおかしい件

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

Twitter APIのPythonラッパー『python-...

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

プログラミングスキルとは何か?

『Follow Finder』 (Google Labs)

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

3Dグラフィックスの入門書

adskShaderSDK

参考になりそうなサイト

Structure from Motion (多視点画像から...

コメント