Photogrammetryのツールで遊ぶのはだいぶ久しぶりですが、オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク AliceVisionを使って作られたツールのMeshroomをいじってみる。

Meshroom
オープンソースなのでソースコードもGitHubで見れる。
MeshroomはWindows版とLinux版があるけど、オイラはWindows版を使ってみる。
以前AutodeskのPhotogrammetryツールを試すために用意した画像をそのまま使っちゃおう。(もう4年前か…)


Meshroomの使い方
使い方はいたって簡単。
Meshroomを起動した画面の左側にある「Drop Image Files / Folders」のエリアに画像をドラッグ&ドロップし、上部の「Start」ボタンを押すだけで処理が始まる。

注意点としては、使う画像のファイルパスに日本語が含まれないようにすること。フォルダ名に日本語が含まれているとプロセス途中でエラーになって止まってしまう。
Photogrammetryの各プロセスがノードとして定義されていて、各ノード単位で設定を変更できるようだ↓

細かく調整したい場合はこれら各ノードの設定をいじることになる↓
- Camera Init
- Feature Extraction
- Image Matching
- Feature Matching
- Structure From Motion
- Prepare Dense Scene
- Depth Map
- Depth Map Filter
- Meshing
- Mesh Filitering
- Texturing
とりあえずデフォルト設定のままで処理をStartさせてみた↓

それぞれのプロセスの結果はMeshroom Graphs(.mg)ファイルと同じ場所に作成されるMeshroomCacheフォルダ以下に出力される。

各ノード名と同じフォルダにそのステップのアウトプットが保存されている。
最終アウトプットのテクスチャ付きMeshは、Texturingフォルダの中にOBJファイル、MTLファイル、PNGファイルとして出力されている。
このOBJをMeshLabで開いてみた↓

微妙…
下アゴが完全に消滅してしまった。。。
デフォルト設定のままでは無理か。
Meshroomのチュートリアルがあるね↓
https://sketchfab.com/blogs/community/tutorial-meshroom-for-beginners/
関連記事
ZBrushの作業環境を見直す
映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)
『大ゴジラ特撮王国』に行った話
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
Unityをレンダラとして活用する
NHKのゴジラ特番
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...
映画『ブレードランナー 2049』のVFX
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 首パーツの接着・爪と全...
映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...
プラモデルのパチ組み
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
まだまだ積んでるキット達
ファンの力
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...
タダでRenderManを体験する方法
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その...
Mayaのプラグイン開発
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
Netron:機械学習モデルを可視化するツール
BlenderのRigifyでリギング
UnityのGlobal Illumination
Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用...
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作...
ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!


コメント