ゴジラ トレーディングバトル

また思い出話。映画公開に合わせたゴジラ特番とか見てたら色々思い出してきたのである。

トレーディングバトルはエメリッヒ版ゴジラが公開された頃に発売されたプレイステーション用ソフト。
オイラの周りではちっとも流行ってなかったけど、エメリッヒ版ゴジラがオープニングムービーにも大々的に登場する。

結構マニアックに東宝の怪獣キャラクターを網羅していて、轟天号やスーパーXなどの東宝メカもキャラクター枠だった。
ゴジラは年代ごとに別キャラクターで、鳴き声も全部違うという凝りよう。まあ、昭和ゴジラのラインナップは初代だけだった気がするし、エメリッヒ版の鳴き声はテキトーだったけど。

登場するアイテムカード(?)も東宝怪獣映画を見ていないと分からないようなネタであふれていた。カードのイラストがワンシーンを彷彿とさせるものだったり、ファンならニヤッとするつくり。
BGMも妙に充実していて、結構テンション上がった記憶がある。ただ、戦闘のグラフィックスはかなりしょぼかった。

ゴジラ:トレーディングバトル



ゲームオリジナルの怪獣も登場する。





実況プレイしてる人もいるみたい。
http://www.nicovideo.jp/mylist/3284811

というか、よく考えたら20世紀の話題だね。このゲーム、まだ買おうと思えばAmazonで買えることに驚いたよ。

ちなみにこのゲーム、友達に貸したら返って来なくなった。

GODZILLA[60周年記念版] [Blu-ray]

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理

プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』

映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 欠けた牙の修復・口内の塗装

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) ソフビ組立キット

東京おもちゃショー2017

映画『ドラゴンボール超 ブロリー』を観た (ややネタバレ)

PS4用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-VS』をプレイした

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツのバリ取り・脱脂

機動武闘伝Gガンダム

シン・ゴジラの全身ビジュアルがついに公開!

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

GMKゴジラの口接着

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』を観た

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993) 電飾の検討

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタバレ無し)

映画『パワーレンジャー』を観た (ややネタバレ)

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型と頭のすり合わせ

ドリフトパッケージナノとシフトカー

ブログをwpXレンタルサーバーからwpX Speedへ移行

映画『ピーターラビット』を観た

2024年の振り返り

デザインのリファイン再び

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内のレタッチ

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ

『きたぞ!われらのウルトラマン』を観てきた

バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号・γ号』 接着・後ハメ加工

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 遮光塗装

『大ゴジラ特撮王国』を見てきた

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 洗浄・煮沸

続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリングで登場

『S.H.Figuarts 仮面ライダー1号』は10月発売予定

バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・デストロイヤー 墨入れ・完成

CEDEC 2日目

読書は趣味か?

9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能上映の開催決定!

ゴジラの日

『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』を観てきた

コメント