ZBrushCore

最近巷で話題(?)の、ワコムのペンタブレット Intuos3DにバンドルされているZBrush廉価版のZBrushCore
http://docs.pixologic.com/zbrushcore/

ペンタブレットとセットでも価格が2万円ほどと、従来の3Dモデリングツールを考えたら破格の安さな上に、その基本操作はZBrushと同じという、入門に最適なアプリケーションだ。そして日本語GUI!

ワコム ペンタブレット Intuos 3D ペン&タッチ 3Dモデリング用 Mサイズ ブラック CTH-690/K2

オイラはすでにZBrushを持っている身ではあるけど、これをきっかけにチュートリアルなどの学習教材が充実し始めたのがとてもありがたい。



ZBrushはかなり多機能だったので、基本操作に絞って短時間にまとまった動画があんまり無かったんだけど、ZBrushCoreは元々基本機能に絞られてるので、その辺は安心。
http://pixologic.com/zclassroom/product/zbrushcore

特に、最近よく見ているのはこちらの「ZBrushCore超入門講座」というサイト↓
http://zbrushcore.club/

1回が大体20分程度にまとまっていて、やっていることの敷居も高くないので精神的ダメージを負うこともない(笑)



ZBrushのチュートリアル動画はたくさんあるんだけど、日本語のチュートリアルはあんまり無かったのと、検索してすぐヒットするような動画は超絶技巧過ぎて、真似しようとしても上手くできなくてちょっと辛くなるんですよね。

関連記事

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた

ZBrushのUndo Historyをカメラ固定で動画化す...

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

海外ドラマのChromaKey

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

Blenderでよく使うaddon

Unreal Engine 5の情報が公開された!

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

Blender 4.2以降のWindowsPortable版...

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

CreativeCOW.net

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

Transformers ”Reference & Buli...

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...

ZBrush 2018での作業環境を整える

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

マジョーラ

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

コメント