映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観た

おそらく話題作になりそうなので、ネタバレを踏まないよう早めに映画「THE FIRST SLAM DUNK」を観に行った。

THE FIRST SLAM DUNK

週刊少年ジャンプ(集英社)1990年42号から1996年27号まで連載された、井上雄彦による少年漫画。高校バスケを題材に選手たちの人間的成長を描き、国内におけるシリーズ累計発行部数は1億2000万部以上。その影響からバスケを始める少年少女が続出し、テレビアニメ(1993年10月~1996年3月)やゲームなども製作された。2006年、若いバスケットボール選手を支援するための「スラムダンク奨学金」が設立される。2018年、全カバーイラスト描き下ろし、物語の節目ごとに巻を区切り直した新装再編版(全20巻)刊行。2020年、イラスト集『PLUS / SLAM DUNK ILLUSTRATIONS 2』刊行、連載開始から30周年を迎えた。

入場特典は裏面のQRコードを読み込むとWebARコンテンツが楽しめる↓




スポンサーリンク


オイラは小学生の頃、テレビアニメの「SLAM DUNK」をリアルタイムで視聴していた。バスケットボールというスポーツの存在は「SLAM DUNK」で知ったレベル。オイラの世代だと、バスケをやっている人は大体「SLAM DUNK」の影響を受けていた。

原作のマンガの方を読んだのはアニメの放送終了後、単行本で全巻揃えた。



アニメは神奈川県大会までで終わってしまうが、マンガの方はインターハイ出場後も物語が続く。今回の映画は、テレビアニメでは描かれなかったインターハイでの山王工業高校との試合が始めて映像化された。

今回の映画は、テレビアニメシリーズとは声優が一新されることが割と公開直前になって発表され、テレビアニメシリーズのファンからは不満の声も上がっていた。

https://www.youtube.com/watch?v=SeW4rLqyXCM

とはいえ、マンガ連載と同時期に放送されていたテレビアニメシリーズの演出は必ずしも原作者の意向通りというわけではないし、「毎週放送されるテレビアニメ」という制約の下で作られたもの。
今回の映画は、原作者 井上雄彦氏本人が監督を務め、各キャラクターの声についても、誇張されたテレビアニメとは違う「普通の高校生」っぽさが重視された演出になっている。

感想

バスケの試合の時間経過の演出、神業のようなプレイ描写は見事で、選手達が体感する緊張感とライブ感覚がスポーツ映画としてもかなり新しい表現に感じた。
予告編でも分かる通り、本作の多くのカットは3DCGによって描かれているが、手描きの2Dで描かれているカットも少数ながらある。だが不思議なことに、3DCGを用いたカットの方が井上雄彦の画の再現度が高いように感じた。

また、原作とは主人公が違っている。
井上雄彦作の「ピアス」という読み切り短編のスピンオフ作品があるらしく、それともリンクする物語が軸になっている。「ピアス」は「週刊少年ジャンプ」1998年9号に初掲載、後に「週刊ヤングジャンプ」2001年49号で再掲載されたものの単行本未収録だそうだ。
連載終了した作品のスピンオフ作品が後年に書き下ろされ、それが映像作品に取り込まれるのはドラゴンボールみたいだな。



原作とは別の視点から桜木花道の奇行を見ると、改めて変な奴だ。

2004年にはマンガの直接の続編「あれから10日後」という、たった3日間の黒板アートもあった。黒板アートは後に完全版として書籍化もされた。



そういえば2019年に、桜木花道がシュートの練習をする姿を眺められる「Talkin’ to the Rim」というARアプリがリリースされたな。


スポンサーリンク



2022年には宮城リョータがドリブルの練習をする「Talkin’ to the Rim 2」がリリースされた。

オイラが「SLAM DUNK」を初めて見た小学生の頃は登場人物が全員年上だったのに、今はキャプテンの赤木ですらはるかに年下。もはや選手達よりも監督達の方が年齢的に近いぐらいだ。
自分が高校生になって初めて、彼らは超高校級のプレーヤーであることを実感した。というかNBAレベルだよな。あんなに身体もテクニックも仕上がっている高校生なんて滅多にいない。桜木花道なんて化け物だ。リアル寄りの世界観だったから小学生の頃はそのぶっ飛んだ設定に気づかなかった。

オイラは原作も読んだ上で鑑賞したから、原作から省略された描写があっても戸惑うことなく話を追えたが、この映画だけを単独で鑑賞したらどんな感想になっただろうか。
原作未見で湘北高校のメンバーに感情移入できるのかはちょっと疑問だ。それぞれのキャラクターの顔と声が一致しないまま心の声を聞かされると、誰の声なのか分からなくならないだろうか。
原作で多く見られたギャグ描写はテンポの関係から意図的に減らされているらしく、各キャラクターのパーソナリティは短い回想シーンとプレイスタイルで描かれるのみ。そこはちょっと残念だったが、試合展開を軸にすると確かにノイズではある。原作ではギャグ描写のおかげで湘北・山王側含めて各キャラクターへの愛着が増すのだが。
山王戦で起こる大きな出来事はやはり主役が桜木花道だから映えるような気もする。あれを放っておいてその後を描かないのはやや薄情。



「SLAM DUNK」関連の展開時系列をまとめておく↓

  • マンガ連載(週刊少年ジャンプ):1990年10月1日~1996年6月17日
  • テレビアニメ放送:1993年10月16日~1996年3月23日
  • 劇場版アニメ
    • スラムダンク:1994年3月
    • スラムダンク 全国制覇だ! 桜木花道:1994年7月公開
    • スラムダンク 湘北最大の危機! 燃えろ桜木花道:1995年3月公開
    • スラムダンク 吠えろバスケットマン魂!! 花道と流川の熱き夏:1995年7月公開
  • 読み切り「ピアス」掲載(週刊少年ジャンプ):1998年
  • 黒板アートイベント「あれから10日後」:2004年
  • THE FIRST SLAM DUNK:2022年



スポンサーリンク

関連記事

マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い
ゴジラ トレーディングバトル
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
仮面ライダー4号の最終話を観た
サンダーバード ARE GO
なりたい自分?
平成ガメラ
すてる英語学習本『ずるいえいご』
映画『シン・ウルトラマン』の特報!
書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ
映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタバレ無し)
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める
ウルトラセブン 55周年
実写版『進撃の巨人』の後篇を観た(ネタバレあり)
映画『シン・仮面ライダー』のデザインとキャストが発表されたぞ!
PS4用ソフト『スター・ウォーズ バトルフロント』を購入
『THE仮面ライダー展』を見てきた
トランスフォーマー/リベンジ
ゴジラ(2014)のメイキング
生物の骨格
Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する
ムービー・マジック:SFX技術のドキュメンタリー番組
書籍『天才を殺す凡人』読了
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
トランスフォーマーロストエイジのメイキング
『劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル』を観てきた
2019年10月 行動振り返り
映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタバレ無し)
薩摩剣八郎のゴジラ剣法
アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編が公開された!
ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつり
仮面ライダーバトライド・ウォー
自分のスキルセット
小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタバレ無し)
スター・ウォーズ フォースの覚醒 BB-8の誕生秘話
書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』
2018年に購入したiPad Proのその後
4K HDR『ガメラ 大怪獣空中決戦』
映画『ドラゴンボール超 ブロリー』を観た (ややネタバレ)
ブログをwpXレンタルサーバーからwpX Speedへ移行
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

コメント