RSSフィードを読込んで表示するWordPressプラグイン『RSSImport』

自分用にお気に入りサイトの更新情報をまとめたページを作りたくて調べてたら良いWordpressプラグインを見つけた。
指定したRSSを読み込んで表示してくれるRSSImportというプラグイン。

こちらを参考にした。↓
RSSを読込み・表示するプラグイン“RSSImport”の設定方法
WordPressとプラグイン「RSSImport」で自分だけのアンテナサイトを構築しよう

これを使って自分のアンテナページを作ってみた。

今のところ、CG系の情報サイトだけを載せてるんだけど、これから色々増やしていきたい。情報を増やすには、もうちょっとレイアウトを工夫しないとな。サムネイルとかも引っ張ってくる方法ないかな。
お、RSS in Pageってプラグインもあるぞ。

いや、まあぶっちゃけ普通のRSSリーダーでも良いんだけど、RSSリーダーの専用アプリは取り回しが面倒だし、Webアプリってすぐにサービス終了しちゃうしさ。手軽に自前でそれっぽいものが作れるなら色々遊べそうだし。

こういうの作ってみて、何か洞察が得られれが良いなぁ、と。

関連記事

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

PythonでBlenderのAdd-on開発

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

Python for Unity:UnityEditorでP...

UnityのAR FoundationでARKit 3

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

機械学習手法『Random Forest』

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

Google App Engineのデプロイ失敗

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す

プログラムによる景観の自動生成

オープンソースの取引プラットフォーム

Unityの薄い本

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープン...

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

WordPress on Google App Engine...

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

サンプルコードにも間違いはある?

ディープラーニング

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...

WordPressをAmazon EC2のt2microイン...

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

Model View Controller

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

Composition Rendering:Blenderに...

HD画質の無駄遣い

C++始めようと思うんだ

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

コメント