RSSフィードを読込んで表示するWordPressプラグイン『RSSImport』

自分用にお気に入りサイトの更新情報をまとめたページを作りたくて調べてたら良いWordpressプラグインを見つけた。
指定したRSSを読み込んで表示してくれるRSSImportというプラグイン。

こちらを参考にした。↓
RSSを読込み・表示するプラグイン“RSSImport”の設定方法
WordPressとプラグイン「RSSImport」で自分だけのアンテナサイトを構築しよう


スポンサーリンク

これを使って自分のアンテナページを作ってみた。


スポンサーリンク

今のところ、CG系の情報サイトだけを載せてるんだけど、これから色々増やしていきたい。情報を増やすには、もうちょっとレイアウトを工夫しないとな。サムネイルとかも引っ張ってくる方法ないかな。
お、RSS in Pageってプラグインもあるぞ。

いや、まあぶっちゃけ普通のRSSリーダーでも良いんだけど、RSSリーダーの専用アプリは取り回しが面倒だし、Webアプリってすぐにサービス終了しちゃうしさ。手軽に自前でそれっぽいものが作れるなら色々遊べそうだし。

こういうの作ってみて、何か洞察が得られれが良いなぁ、と。


スポンサーリンク

関連記事

Google Chromecast
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
クラスの基本
HD画質の無駄遣い
HerokuでMEAN stack
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~
AMIMOTO HHVMのパッケージを3.9へ更新
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
手を動かしながら学ぶデータマイニング
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
3D復元技術の情報リンク集
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
Konashiを買った
ZBrushのZScript入門
Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード
プログラミングスキルとは何か?
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
このブログのデザインに飽きてきた
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
定数
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
WebGL開発に関する情報が充実してきている
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』
機械学習手法『Random Forest』
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
ネームサーバとDNSレコードの話
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
Unityの薄い本
OpenCV
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

コメント