RSSフィードを読込んで表示するWordPressプラグイン『RSSImport』

自分用にお気に入りサイトの更新情報をまとめたページを作りたくて調べてたら良いWordpressプラグインを見つけた。
指定したRSSを読み込んで表示してくれるRSSImportというプラグイン。

こちらを参考にした。↓
RSSを読込み・表示するプラグイン“RSSImport”の設定方法
WordPressとプラグイン「RSSImport」で自分だけのアンテナサイトを構築しよう

これを使って自分のアンテナページを作ってみた。

今のところ、CG系の情報サイトだけを載せてるんだけど、これから色々増やしていきたい。情報を増やすには、もうちょっとレイアウトを工夫しないとな。サムネイルとかも引っ張ってくる方法ないかな。
お、RSS in Pageってプラグインもあるぞ。

いや、まあぶっちゃけ普通のRSSリーダーでも良いんだけど、RSSリーダーの専用アプリは取り回しが面倒だし、Webアプリってすぐにサービス終了しちゃうしさ。手軽に自前でそれっぽいものが作れるなら色々遊べそうだし。

こういうの作ってみて、何か洞察が得られれが良いなぁ、と。

関連記事

html5のcanvasの可能性

仮想関数

UnityでPoint Cloudを表示する方法

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ

動的なメモリの扱い

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

まだ続くブログの不調

C++始めようと思うんだ

ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

WordPressをAmazon EC2のt2microインスタンスで1週間運用してみて

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

スクレイピング

Mayaのプラグイン開発

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

Iterator

uvでWindows11のPython環境を管理する

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

Amazon Web ServicesでWordPress

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ

Konashiを買った

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

Verilog HDL

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

続・ディープラーニングの資料

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

コメント