ゴジラのプラモデルの組立動画

また外人のYoutube動画をご紹介。今回はゴジラのプラモデルの組立チュートリアルみたいな動画。やっぱり住環境の違いなのか、こういう制作過程を記録した動画は海外が強いですね。オイラもガレージのある家に住みたい。

さて、対象となったプラモデルはバンダイから発売されたThe特撮CollectionシリーズのNo.3の「1/350 ゴジラ モスラ幼虫付」。つまり、1964年公開のモスラ対ゴジラに登場したゴジラを再現したプラモデル。動画中にも出てくるけど、モスラの幼虫も付属している。このキットの発売開始は1983年で、実はオイラが生まれる前なのです。
このキットについてはこちらの記事が詳しい→バンダイ「1/350 ゴジラ (モスゴジ)」
バンダイ The 特撮 Collection 1/350 ゴジラ モスラ幼虫付

例によって、まだ買おうと思えばAmazonで買えることに驚いた。


スポンサーリンク

スポンサーリンク

この動画では、ランナー状態から組立、塗装までおじさんが語りながら丁寧に進みます。すごく楽しそう。










さすがにインジェクションキットだと、モールドが甘くてツルツルなゴジラになっちゃうのね。怪獣ものの量産キットはプラモデルよりソフビキットの方がマシかも。
10年以上前だけど、一時期バンダイのソフビを改造してなんちゃってガレージキット気分を味わうのにハマってたことがある。ウルトラ怪獣をいくつか改造した。ある種の黒歴史だけど。いずれブログに載せようかな。

ところで、モスラ対ゴジラのブルーレイには特典映像で酒井ゆうじさんのゴジラ造形解説がついています。

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

スポンサーリンク

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め

ゴジラのサウンドトラック

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの接着・パテ埋め

ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売

模型用塗料の収納問題

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

『大ゴジラ特撮王国』を見てきた

ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!

ゴジラ2000ミレニアムの眼の塗装

酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアムの爪の塗装

第1回 ゴジラ検定を受けました

ゴジラのガレージキット組み立て動画

ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そして接着

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 全身・腹甲のベース塗装

恐竜骨格のプラモデル

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』気泡の処理 その1

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他もろもろ

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編が公開された!

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』下地処理

酒井ゆうじ造形コレクションにゴジラ 2001が登場

MeshroomでPhotogrammetry

映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 エポキシ接着剤でパーツの接着

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン コックピットの塗装

第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

メカコレクション ジェットビートル デカール貼り・半光沢仕上げ

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 仕切り直し

ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 パーツの継ぎ目・気泡のパテ埋め

映画『ゴジラ-1.0』のティザー映像!

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 マスキング・シルバー塗装

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 口内の塗装

コメント