SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

SculptrisとBlenderで作った2014版ゴジラの動画。
つまりフリーツールだけで作っちゃったってことだよね。作った人は日本人みたい。勢いがあってステキ。





こちらはまた別の方がBlenderで2014版ゴジラをモデリングする動画。










関連記事

ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの接着・気泡埋め

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバ...

2016年 観に行った映画振り返り

ZBrushのUV MasterでUV展開

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り

UnityでPoint Cloudを表示する方法

ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画...

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開され...

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

夕刊ゴジラ

酒井ゆうじ造形コレクションにゴジラ 2001が登場

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた

ゴジラムービースタジオツアー

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 透明化した耳パーツの加工

タダでRenderManを体験する方法

Transformers ”Reference & Buli...

ゴジラ2000ミレニアムのつや消し仕上げ

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...

ゴジラ 60周年記念 デジタルリマスター版 公開

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

『ゴジラと特撮美術の世界展』の公式図録

MeshroomでPhotogrammetry

CEDEC 3日目

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1

ファンの力

ZBrushのZScript入門

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...

『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

コメント