Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

Webサイトをデザインする際、ページレイアウトや機能設計など、最初に作るWebサイトの骨組みのことを「ワイヤーフレーム」と呼ぶらしい。
CG上がりの自分は、ワイヤーフレームと言うと内挿補間していないポリゴンを連想してしまうのだが、この「Webサイトのワイヤーフレーム」は要するに「画面設計」みたいなものだろうか。
画面設計と呼ぶと途端にエクセル方眼紙みたいなイメージがわくけど、こっちはSEやプログラマー用語なんだろうか。

このワイヤーフレームを作るためのオンラインツールというものがいくつか存在するらしい。
iPlotz
Gliffy
mockingbird
参考:オンラインで使えるワイヤーフレーム作成ツール


スポンサーリンク

ちょっと触ってみたけど、単純にレイアウトや色味などをデザインしたいなら、PhotoshopやIllustratorの方が良さそう。たぶんWebサイト設計で問題となるのは「機能」なんだろうな、と改めて思う。
デザインとは言っても、Webサイトの場合は完全にゼロから自由に始めることはほとんどなくて、使うインフラやライブラリはすでに検討をつけてあり、必然的に制約が担保される。
Webサイトのデザイン作業において、機能をアイコン表記するだけで成り立つのは、「全く新しい機能」なんてものはほとんど導入しないから。
また、業務システムの設計がエクセル方眼紙でそこそこ成り立つのも同じで「UIはいつものパターン」という共通認識が出来上がっているから。業務システムでまず注力するのはビジネスロジックであって、UIやUXではない。
UIデザインと機能デザインを同時平行して「全く新しいもの」なんてなかなか作れるもんじゃない。
と、昔の業務システム開発の経験を振り返ったのであった。(何が言いたかったんだ?)


スポンサーリンク

関連記事

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
UnityでOpenCVを使うには?
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...
UnityのuGUIチュートリアル
OpenGVのライブラリ構成
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
OpenGVの用語
Webページ制作のためのメモ
OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
UnityでARKit2.0
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
機械学習手法『Random Forest』
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
Unityの薄い本
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』
ブログが3日間ほどダウンしてました
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
今年もSSII
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
現在公開されているWeb API一覧
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ
WordPressをAmazon EC2のt2microインスタンスで1週間運用してみて
3Dグラフィックスの入門書
フィクションに登場するUIデザインのまとめサイト
オープンソースの取引プラットフォーム
OpenCV
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
UnityでLight Shaftを表現する
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

コメント