ZBrushのお勉強

ZBrush持っているのにあんまり触れてない。



フルHD解像度の動画が個人で手軽に制作できて、当たり前のようにアップロードできてしまうのに時代を感じる。



ZBrushの体験版を触り始めた頃はPCのメモリが足りなくてほとんどディティールは作り込めなかったけど、使っていたディスプレイの解像度も低かったし、短時間で概形が出来上がるのが楽しかった。

ドクロ

ビオゴジもどき

ミレゴジもどき

ファンタジーっぽいの

dragonSkall

今はスマホもフルHDを超える解像度の撮影・表示ができてしまう。コンテンツに求められるディティールも増すばかりだ。

田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique)ZBrush キャラクタークリエーション - 高度なスカルプティングテクニック -(DVD付)ZBrush スタジオプロジェクト: リアルゲームキャラクター~DVD付~

関連記事

タダでRenderManを体験する方法

2018年8月~9月 振り返り

最近のフィギュアの製造工程

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

Unite 2014の動画

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

ZBrushの作業環境を見直す

ZBrush 2018での作業環境を整える

2024年の振り返り

マジョーラ

書籍『鈴木さんにも分かるネットの未来』読了

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケージ

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

携帯電話ロボット『RoBoHoN(ロボホン)』

2018年1月~3月 振り返り

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ

2020年10月 振り返り

Mr.ビーン

2022年2月 振り返り

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

2020年8月 振り返り

シリコーンゴムによる型取りとレジン複製

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

2018年10月~11月 振り返り

『電光超人グリッドマン』のBlu-ray BOXが12月20日発売予定

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ

2023年6月 振り返り

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

そのアプローチは帰納的か演繹的か

ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた

2023年11月 振り返り

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧

UnityのTransformクラスについて調べてみた

コメント