ニンテンドー3DSのGPU PICA200

ニンテンドー3DSに搭載するプロセッサのグラフィック部分は株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)の3DグラフィックスIPコア『PICA200』を採用するらしい。

デモ映像↓


スポンサーリンク



PICA200はOPENGL ES 1.1の命令セットに対応しつつ、+αとしてDMP独自のMAESTROテクノロジーというものを搭載している。このMAESTROテクノロジーではパーピクセルライティング、トゥーンレンダリング、プロシージャルテクスチャ、屈折マッピング、サブディビジョンプリミティブ、シャドウ、ガスオブジェクト描画などの処理を低消費電力・省メモリで実現可能とか。
このDMPという会社は日本のベンチャー企業で、TwitterのTLを見ると、GPUに日本の会社の技術が採用されたのを驚く声も。(大方の予想はNVIDIAだったらしい)

以下、関連記事リンク。
任天堂の新型ゲーム機「ニンテンドー3DS」に搭載されたグラフィックチップセットの正体が明らかに:Gigazine
ニンテンドー3DSのグラフィック技術判明、DMP製「PICA200」コア:engadget日本版
SIGGRAPH 2006 – 日本発のGPUテクノロジー「PICA200」が公開:マイコミジャーナル
ニンテンドー3DSのGPUの正体が明らかに!:(善)力疾走

追記:ニンテンドー3DSにDMPの3DグラフィックスIPコア「PICA200」が採用された理由:マイコミジャーナル


スポンサーリンク

関連記事

MFnDataとMFnAttribute
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
CGのためのディープラーニング
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』
『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ
clearcoat Shader
BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...
ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ
MeshroomでPhotogrammetry
映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
Unityをレンダラとして活用する
色んな三面図があるサイト
ラクガキの立体化 モールドの追加
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
PolyPaint
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
ZBrush 2018へのアップグレード
Unite 2014の動画
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
ガメラ生誕50周年
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ
プログラムによる景観の自動生成
Houdiniのライセンスの種類
Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
Physically Based Rendering
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
単純に遊びに行くのはだめなのか?
NICOGRAPHって有名?
mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...
映画『ブレードランナー 2049』のVFX

コメント