ニンテンドー3DSに搭載するプロセッサのグラフィック部分は株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)の3DグラフィックスIPコア『PICA200』を採用するらしい。
デモ映像↓
スポンサーリンク
PICA200はOPENGL ES 1.1の命令セットに対応しつつ、+αとしてDMP独自のMAESTROテクノロジーというものを搭載している。このMAESTROテクノロジーではパーピクセルライティング、トゥーンレンダリング、プロシージャルテクスチャ、屈折マッピング、サブディビジョンプリミティブ、シャドウ、ガスオブジェクト描画などの処理を低消費電力・省メモリで実現可能とか。
このDMPという会社は日本のベンチャー企業で、TwitterのTLを見ると、GPUに日本の会社の技術が採用されたのを驚く声も。(大方の予想はNVIDIAだったらしい)
以下、関連記事リンク。
任天堂の新型ゲーム機「ニンテンドー3DS」に搭載されたグラフィックチップセットの正体が明らかに:Gigazine
ニンテンドー3DSのグラフィック技術判明、DMP製「PICA200」コア:engadget日本版
SIGGRAPH 2006 – 日本発のGPUテクノロジー「PICA200」が公開:マイコミジャーナル
ニンテンドー3DSのGPUの正体が明らかに!:(善)力疾走
追記:ニンテンドー3DSにDMPの3DグラフィックスIPコア「PICA200」が採用された理由:マイコミジャーナル
スポンサーリンク
関連記事
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
Unite 2014の動画
ZBrushの作業環境を見直す
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
マジョーラ
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
ZBrushで人型クリーチャー
Pix2Pix:CGANによる画像変換
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る
CGのためのディープラーニング
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
3D復元技術の情報リンク集
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
Photogrammetry (写真測量法)
Maya 2015から標準搭載されたMILA
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
ZBrush キャラクター&クリーチャー
ZBrushのUV MasterでUV展開
テスト
参考書
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
adskShaderSDK
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)
UnityのGlobal Illumination
サンプルコードにも間違いはある?
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された
無料で使える人体3DCG作成ツール
Paul Debevec
コメント