またSfM(Structure from Motion)ネタ。
OpenCVのバージョン3.1からSfMのモジュールが追加されている。Google Summer Of Code 2015の成果らしいです。
これをさっそくUbuntuで試した方がいる↓
http://qiita.com/TaroYamada/items/c317555bf46b1e1431f8
http://iwaki2009.blogspot.jp/2016/01/ubuntu-1404.html
http://iwaki2009.blogspot.jp/2016/01/ubuntu-1404_7.html
このSfMモジュール、公式にはWindows環境でのビルドに対応していないそうですが、どうやら一手間かければVisual Studioでもビルドできるようです。↓
http://qiita.com/SatoshiRobatoFujimoto/items/c87b14cd20cda3c97306
OpenCVのSfMモジュールでは、Googleが開発したロギングライブラリGLogと、同じくGoogleが開発したCeres Solverという非線形最適化ライブラリ、そしてlibmvというSfMのライブラリのlight版(libmv_light)が使われている。libmvの大本は結構古いライブラリのようで、もう4年ぐらい開発が止まっている様子。
OpenCVのSfMモジュール公式チュートリアルを見ると、このモジュールでできることが大体わかる。↓
OpenCV:Structure From Motion
Camera Motion Estimation
Camera motion estimation from a given set of tracked 2d points.
Scene Reconstruction
Sparse scene reconstruction from a given set of images.
Import Reconstruction
Import a scene reconstruction.
最後のImport ReconstructionだけはOpenCVだけじゃなくBundlerも使う。
Bundler
OpenCVのSfMモジュールでスパース(疎)な3次元復元まではできるようだ。その後の密な点群の復元はBundlerで行う。その辺はOpenMVGと同じような感じ。
そしてビルドに挑戦↓
関連記事
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
3Dグラフィックスの入門書
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
C++の抽象クラス
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
Kinect for Windows V2のプレオーダー開始
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
Photogrammetry (写真測量法)
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
今年もSSII
立体視を試してみた
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
HD画質の無駄遣い その2
疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップ...
WordPress on Windows Azure
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
FCN (Fully Convolutional Netwo...
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...
OANDAのfxTrade API
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...
ZScript
Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...
BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...
adskShaderSDK
pythonもかじってみようかと
konashiのサンプルコードを動かしてみた
オープンソースの取引プラットフォーム
UnityプロジェクトをGitHubで管理する
R-CNN (Regions with CNN featur...
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
Regard3D:オープンソースのStructure fro...
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt...
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...
ブログのデザイン変えました
ニューラルネットワークと深層学習
ブログが1日ダウンしてました
コメント