またSfM(Structure from Motion)ネタ。
OpenCVのバージョン3.1からSfMのモジュールが追加されている。Google Summer Of Code 2015の成果らしいです。
これをさっそくUbuntuで試した方がいる↓
http://qiita.com/TaroYamada/items/c317555bf46b1e1431f8
http://iwaki2009.blogspot.jp/2016/01/ubuntu-1404.html
http://iwaki2009.blogspot.jp/2016/01/ubuntu-1404_7.html
このSfMモジュール、公式にはWindows環境でのビルドに対応していないそうですが、どうやら一手間かければVisual Studioでもビルドできるようです。↓
http://qiita.com/SatoshiRobatoFujimoto/items/c87b14cd20cda3c97306
OpenCVのSfMモジュールでは、Googleが開発したロギングライブラリGLogと、同じくGoogleが開発したCeres Solverという非線形最適化ライブラリ、そしてlibmvというSfMのライブラリのlight版(libmv_light)が使われている。libmvの大本は結構古いライブラリのようで、もう4年ぐらい開発が止まっている様子。
OpenCVのSfMモジュール公式チュートリアルを見ると、このモジュールでできることが大体わかる。↓
OpenCV:Structure From Motion
Camera Motion Estimation
Camera motion estimation from a given set of tracked 2d points.
Scene Reconstruction
Sparse scene reconstruction from a given set of images.
Import Reconstruction
Import a scene reconstruction.
最後のImport ReconstructionだけはOpenCVだけじゃなくBundlerも使う。
Bundler
OpenCVのSfMモジュールでスパース(疎)な3次元復元まではできるようだ。その後の密な点群の復元はBundlerで行う。その辺はOpenMVGと同じような感じ。
そしてビルドに挑戦↓
関連記事
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
UnityでOpenCVを使うには?
Adobe MAX 2015
第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収
iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』
PythonでBlenderのAdd-on開発
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...
機械学習について最近知った情報
クラスの基本
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...
OpenMayaのPhongShaderクラス
書籍『ROSプログラミング』
Open Shading Language (OSL)
DCGAN (Deep Convolutional GAN)...
clearcoat Shader
Google XML Sitemap Generatorプラ...
続・ディープラーニングの資料
MFnDataとMFnAttribute
OpenCV バージョン4がリリースされた!
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
openMVGをWindows10 Visual Studi...
SSII2014 チュートリアル講演会の資料
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
html5のcanvasの可能性
MRenderUtil::raytrace
参考書
定数
konashiのサンプルコードを動かしてみた
Mayaのシェーディングノードの区分
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
コメント