物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

hanecciさんのブログhanecci’s Blog (JP)はCGの技術情報が沢山紹介されていて、割と良く見ています。最新の技術情報は割とここから得ている。

そこで紹介されてたのが、このPBR(Physically Based Rendering)用のマテリアル設定値のチートシート画像。
PBR Cheat Sheet

技術情報と言いつつ、これはどちらかと言うとユーザー(クリエイターとかアーティスト)向けの情報で、実際に作品を作る際に必要となるもの。実は開発者の方が案外この辺に疎かったりする。


スポンサーリンク


スポンサーリンク

PBR Cheat Sheet

DONTNOD Physically based rendering chart for Unreal Engine 4


スポンサーリンク

関連記事

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

iPhone欲しいなぁ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

この本読むよ

ラクガキの立体化 進捗

ZBrushトレーニング

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

顔のモデリング

BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

ZBrushでアマビエを作る その2

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

Houdiniのライセンスの種類

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

UnityでPoint Cloudを表示する方法

TVML (TV program Making language)

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

プログラムによる景観の自動生成

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

コメント