世の中には、骨の写真集というものが存在する。
オイラはその手のものが結構好き。生き物の骨格に、独特の機能美みたいなものを見出してしまう。筋肉や色味が無くなることで、硬質でやや機械的な冷たさと静けさを感じる。
ニューヨークに1ヶ月ほど滞在した時、美術館で、花や風景と牛や鹿などの骸骨を一緒に描くジョージア・オキーフという画家の存在を知った。その時に見た絵がやたらと記憶に残っている。
それ以来、動物の骨格の資料が欲しくなり、写真集を買うようになった。
この「骨から見る生物の進化」は洋書の翻訳本。
この写真集は後にサイズを縮小した普及版が発売された。
スポンサーリンク
この写真集に「キョン」という鹿の仲間の頭蓋骨が載っているのだが、これがドラゴンのようでカッコイイのだ。キョンは草食動物だが、大きな牙があり、頭蓋骨だけ見ると、とても獰猛な印象を受ける。
これをモチーフに、恐竜の要素も加味したらカッコイイんじゃないかと思ってZBrushで作ろうとしたことがある。ちょうど辰年の年賀状にしようかと思っていたが、上手くまとまらずに挫折。
スポンサーリンク
この写真集には色々な生き物の骨格が載っている。オラウータンの骸骨は獣風なのに、チンパンジーの骨格は人間に似過ぎて少し不気味に見えたのが印象に残っている。
そういえば、前田幸太郎さんの「骨蜘蛛」という、本来外骨格生物である蜘蛛の骨を想像して作った作品もカッコよくて好き。
こういう、生物の骨格に美を見出すのは、透明標本も割と近いジャンルだと勝手に思っている。
薬品で筋肉を透明にし、骨に色をつけるには何年もかかるそうだが、CGでそれを再現できないだろうかと妄想する。透明標本の質感を再現するShaderとか作れないだろうか。
スポンサーリンク
関連記事
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
ZBrush 4R7
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
変形ロボットのデザイン
GMKゴジラの口接着
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング
ほっこり日常まんが
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
サンダーバード ARE GO
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
書籍『ピクサー流 創造するちから』読了
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる
映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)
iPhoneをエレキギターのアンプにする
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
趣味でCEDECに来ている者だ
FFS理論
HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」
ラクガキの立体化 胴体の追加
自分のスキルセット
感じたことを言語化する
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ
日米の働き方をコミカルに比較した動画
仮面ライダー4号の最終話を観た
Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信
偏愛マップ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh
映画『ブレードランナー 2049』のVFX
サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...
Ambient Occlusionを解析的に求める
色んな三面図があるサイト
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル
『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』を観てきた
全脳アーキテクチャ勉強会
コメント