Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

Autodesk Maya 2009が届いたんで、Windows Server 2008にインストールしてみた。64bitのOSなのでMayaも64bit版をインストール。

そんで、「RemoteAppでMayaを使っちゃうぜ」と思ったんだけど、RemoteAppではアクティベート出来ないみたい。(そもそもリモートデスクトップでも無理だった)

どうやらクライアントの数だけライセンスが必要な模様。

さて、次はVNCを試すか。

関連記事

ZBrushの練習 手のモデリング

無料で使える人体3DCG作成ツール

Photogrammetry (写真測量法)

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける

ZBrushのお勉強

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

シン・ゴジラのファンアート

Unreal Engineの薄い本

マイケル・ベイの動画の感覚

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

フルCGのウルトラマン!?

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

CreativeCOW.net

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

ZScript

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

プログラムによる景観の自動生成

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ

ZBrushでカスタムUIを設定する

Oculus Goを購入!

BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

UnityでPoint Cloudを表示する方法

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

UnityのGlobal Illumination

マジョーラ

mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...

生物の骨格

HD画質の無駄遣い

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

コメント