第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

第20回 文化庁メディア芸術祭の受賞作品展が始まった。
http://festival.j-mediaarts.jp/

今年は9月16日~9月28日まで、東京オペラシティやNTTインターコミュニケーション・センターなど、新宿で開催されている。サテライト会場も新宿の施設が多い。

サテライト開場でのトークイベント「3DCG表現と特撮の時代」を見てきた。

トーク「3DCG表現と特撮の時代

3DCGや特撮など、2つの映像作品に見られる表現技術についてそれぞれの作者から話を伺い、表現とテクノロジーの時代的変遷などを伺うトークイベント。

出演:
大屋 哲男[エンターテインメント部門大賞『シン・ゴジラ』VFXプロデューサー]
堤 大介[アニメーション部門新人賞『ムーム』]
モデレーター:氷川 竜介[アニメ・特撮研究家/明治大学大学院客員教授/元アニメーション部門審査委員]

2017年9月19日(火) 19時15分~20時45分
会場:
学校法人・専門学校 HAL東京 総合校舎コクーンタワーAホール

会場の立地もあり、来場者の半分以上はHAL東京の学生さんだったみたい。



トークの詳細には触れないけど、大屋氏が語った庵野監督の弁「ゴジラが登場しなくても成立するホンを書いた」という話が印象的だった。日本の予算規模の制約下で最も効果的な描き方を厳選して映像化したんだなぁ。

ムームって、CGWORLDのメイキング記事で読んだことあるけど、作品自体はどこで見れるんでしょうか?
http://www.tonkohouse.com/jp/projects/moom/



堤大介さんはよくネット記事で良く見かける。
https://wired.jp/2014/01/08/monster-university-art-director/
http://wired.jp/series/wired-audi-innovation-award/035-daisuke_tsutsumi/
https://mirai.doda.jp/series/interview/dice-tsutsumi/

Tonko Houseの本拠地はアメリカだけど、ムームは日本の会社とコラボして制作したらしい。

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ

ULTRA-ACT×S.H.Figuarts 『ULTRAMAN』が2015年7月31日発売

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割

Mayaのプラグイン開発

操演という仕事

映画『シン・仮面ライダー』公開日は3月18日 (最速は3月17日)

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキットが届いた!

GMKゴジラ完成!

映画『モスラ』 4Kデジタルリマスター版

なんかすごいサイト

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

この連休でZBrushの スキルアップを…

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

UnityのAR FoundationでARKit 3

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの接着・気泡埋め

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 仕切り直し

ウルトラマンパワードがBlu-Ray Box化!

顔モデリングのチュートリアル

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

薩摩剣八郎のゴジラ剣法

『特撮のDNA ウルトラマン Genealogy』を見てきた

S.H.MonsterArts 輝響曲 ゴジラ(1989)

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)

シン・ゴジラのファンアート

最近のフィギュアの製造工程

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

映画『GODZILLA x KONG : THE NEW EMPIRE』の予告編が公開された!

『ピクサー展』へ行ってきた

仮面ライダーBLACK SUNの配信が始まった!

Blender 4.2以降のWindowsPortable版の設定ファイルの保存場所

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着

ポリ男からMetaHumanを作る

コメント