シン・ゴジラのファンアート

いっすーことYOSUKE ISHIKAWA氏によるシン・ゴジラのファンアート。



https://www.artstation.com/artwork/5bbag



YOSUKE ISHIKAWA氏は、何年か前に3DCGコミュニティサイトcgUDK(UNREAL DEVELOPER KIT)で描画した特撮キャラクターのCGをアップしていて、当時からハイディティールのCGをリアルタイムで描画できるまでチューンナップされていたようだ。最近はMarmoset ToolbagMarmoset Viewerでブラウザ上でグリグリ見れる良い時代。

ところで、制作途中の進捗をWIP(Work In Progress)って言うんですね。


Twitterでずっと制作過程をアップされていたけど、初期段階からすごいクオリティだった。



強烈な作品は二次創作も活発。
ZBrushで胸像を作った人もいますね。


関連記事

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その...

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

HD画質の無駄遣い

Structure from Motion (多視点画像から...

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

シン・ゴジラ第四形態の造形

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

Transformers ”Reference & Buli...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

AR (Augmented Reality)とDR (Dim...

ガメラ生誕50周年

映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼・口の周りのレタッ...

バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ve...

積みキットの下地処理

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...

ZBrushで人型クリーチャー

ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた

ゴジラ三昧

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...

PS4用ソフト『Marvel's Spider-Man』

ゴジラ・フェス 2018

HD画質の無駄遣い その2

小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタ...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理

1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN mee...

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

ZBrush キャラクター&クリーチャー

ジュラシック・パークのメイキング

映画『ゴジラ-1.0』のティザー映像!

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

コメント