シン・ゴジラのファンアート

いっすーことYOSUKE ISHIKAWA氏によるシン・ゴジラのファンアート。



https://www.artstation.com/artwork/5bbag



YOSUKE ISHIKAWA氏は、何年か前に3DCGコミュニティサイトcgUDK(UNREAL DEVELOPER KIT)で描画した特撮キャラクターのCGをアップしていて、当時からハイディティールのCGをリアルタイムで描画できるまでチューンナップされていたようだ。最近はMarmoset ToolbagMarmoset Viewerでブラウザ上でグリグリ見れる良い時代。

ところで、制作途中の進捗をWIP(Work In Progress)って言うんですね。


Twitterでずっと制作過程をアップされていたけど、初期段階からすごいクオリティだった。



強烈な作品は二次創作も活発。
ZBrushで胸像を作った人もいますね。


関連記事

ゴジラ 60周年記念 デジタルリマスター版 公開

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...

ラクガキの立体化

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...

mentalrayのSubsurface Scatterin...

シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定

無料で使える人体3DCG作成ツール

ZBrush 2018へのアップグレード

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...

立体視を試してみた

CGのためのディープラーニング

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...

『大ゴジラ特撮王国』に行った話

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

『大ゴジラ特撮王国』を見てきた

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...

ZBrushのZScript入門

UnityでPoint Cloudを表示する方法

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

まだまだ続く空想科学読本

2017年 観に行った映画振り返り

Open Shading Language (OSL)

ゴジラ 2000ミレニアム 完成

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメ...

WebGL開発に関する情報が充実してきている

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

Unityをレンダラとして活用する

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

酒井ゆうじ造形コレクションにゴジラ 2001が登場

コメント