酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 洗浄

年末年始に本格的に作業したいので、そろそろこのシン・ゴジラのキットに手を付ける。レジンキットは久しぶりだ。



開封してパーツの梱包を解く。白いレジン製なんですね。

シン・ゴジラの大物パーツ





開封時に背びれのパーツが一部ランナーから取れてしまった。。。大丈夫かな。。。



まずはレジンの表面に付着している離型剤を落とすために洗浄する。普通に中性洗剤を使って歯ブラシでゴシゴシしても良いんだけど、モールドが繊細なので、あんまり強くゴシゴシしなくて済むように専用の洗浄剤を使うことにする。

試しにこういうのを買ってみた。↓

ご機嫌クリーナー (ハンディスプレータイプ)

容量的には割高な気もするけど。。。

使い方は、この「ご機嫌クリーナー」を吹きかけて3~10分放置してから水洗いすればOKとのこと。
霧吹きみたいな容器だけど、噴射に指向性があるのでスプレーというよりは狙い撃ちみたいな感じ。(カビキラーとかそっち系みたいな)
とりあえずこれをパーツ表面に満遍なく吹きかける。



嫌な臭いはしないので室内で作業しても問題ない。
結構たれるので段ボールや新聞紙の上ではなく、タライやバケツ、あるいは流しで作業すれば良かった。



10分以上放置したら水洗い。洗浄剤を使ってはいるものの、見た目ではよくわからないので念のため、中性洗剤も使って歯ブラシで軽くこすり洗いもしておいた。中性洗剤のみの場合は軽くどころかしつこくゴシゴシしないと離型剤は落ちないけど、はたして。



水洗いが終わったらペーパータオルの上に並べて自然乾燥させる。久しぶりのレジンの香り。



続きは次回。

気が早いけど、制作記事まとめページ作った↓

酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキット
ワンフェス2016で予約した酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキット。言うまでもなく、大ヒット映画「シン・ゴジラ」に登場するゴジラの第四形態を再現したキット。もともとは、バンプレストの「一番くじ シン・ゴジラ~ゴジラ、ニッポ...

関連記事

S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 レタッチと仕上...

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...

ゴジラ 60周年記念 デジタルリマスター版 公開

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し

映画『ゴジラ-1.0』のティザー映像!

ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた

仮面ライダーの玩具

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ

積みキット進捗

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月...

顔モデリングのチュートリアル

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

ジュラシック・パークのメイキング

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・...

ガレージキットのフィニッシャー

レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで

日本でMakersは普及するだろうか?

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 墨入れ

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

映像ビジネスの未来

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 マス...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内のレタッチ

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パール・...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マーキ...

シフトカーの改造

まだまだ積んでるキット達

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗...

ガワコス

ゴジラ 2000ミレニアム 完成

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』全身のベース塗装

コメント