ゴジラ(2014)のメイキング

またゴジラネタですが。YouTubeにメイキングが公開されている。



メイキング動画は他にもたくさん公開されているけど、まだゴジラの姿が出てくるものがほとんど無い。コンポジットのブレイクダウン的なのがあるのはこれぐらいだった。
キャラクターの姿がコンピュータ上で作られてるから仕方ないね。完成形を知らずにCG制作の途中経過見せられても動画として映えないし。



パシフィックリムでもそうだったけど、怪獣の表現手段が着ぐるみじゃなくてCGになると世間的には味気なく見えるのかな。特撮のメインがCGに移ってから、ミニチュア並べてそうな手作り感というか、箱庭感が失われて見えてしまうのは理解できるんだよね。頑張れば真似できそうな、少年の工作の延長ような感覚。
映像の専門家でもない限り、どうやって作っているのか想像できなくなってきた。本来それで良いと思うんだが、「温もりが無い」とか「伝統が失われた」とか言わる一因にもなってそう。

パシフィック・リム 3D & 2D ブルーレイセット (3枚組)(初回数量限定生産) [Blu-ray]

関連記事

9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれの塗装

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

Mayaのレンダリング アトリビュート

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

MRenderUtil::raytrace

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptri...

映画『この世界の片隅に』を観た

PolyPaint

『スターウォーズ フォースの覚醒』の最新予告編

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

CEDEC 3日目

『きたぞ!われらのウルトラマン』を観てきた

劇場版 『仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』を...

単純に遊びに行くのはだめなのか?

トランスフォーマー/リベンジ

ラクガキの立体化 胴体の追加

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製

ジュラシック・パークのメイキング

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 瞬間接着剤でパ...

ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた

ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつ...

ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなく...

HD画質の無駄遣い

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

コメント