iPhone5S → iPhone6S

今まで使っていたiPhoneをiPhone5Sから機種変更して、9月25日発売の最新機種 iPhone6Sへ乗り換えた。
2年ごとに新機種へ移行しているので、オイラのiPhone遍歴は3GS→4S→5S→6Sとなります。
前回、前々回は新機種の発売開始してから手に入るまで結構待つはめになったので、今回は早めに予約しておいたんだけど、あっさり発売当日に入手できてしまった。
(もうiPhoneの人気も下火か?)

Appleストア前の行列も、今までのようなイベント感はそれほど無かった様子。iPhoneの日本上陸直後はキャリアがSoftBank一択だったことを考えると、今の3キャリア対応ってすごいことだよなぁ。



iPhoneの「バックアップから復元」が便利なもんで、機種変更のタイミングで他のスマホ(Androidとか)へ乗り換えずにずっとiPhoneのままで来ている。iPhoneを使い続けていても、使い方は依然とだいぶ変わった気がする。(Twitterアプリは今も変わらず使い続けてるけど)
今やカメラは、ちょっとした記録ならコンパクトデジカメなんて使わなくなってしまったし、ビデオカメラも専用機は持たなくなってしまった。6Sは4Kでビデオ撮れるらしいしね。

今回のケースはコレにした。0.8mmの薄さでかさばらなくて良い感じ。↓



追記:
オイラは左利きなんだけど、6系は5Sよりもサイズが少し大きくなってて、左手での操作感がだいぶ悪くなってしまった。
今まではロックボタンが右上部にあったから左手の人差し指でちょうど押せる位置だったけど、6系ではロックボタンが右サイドへ移動してるんで、左手で押しにくくなってしまった。位置的には左手の人差し指か中指がくる位置だけど、その位置関係では押す力が上手く入らない。たぶん右手操作ならちょうど親指で押せる位置だから問題ないのだけど。。。

関連記事

仮面ライダー4号の最終話を観た

2023年の振り返り その2 仕事編

犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)

UnityでARKit2.0

平成モスラ3部作がBlu-rayボックス化!

かっこいい大人にはなれなかったけど

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

『特撮のDNA ウルトラマン Genealogy』を見てきた

映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

iPhoneをSSHクライアントとして使う

GMKゴジラの口接着

iPhoneアクセサリ

キャリアの振り返り

動画配信ぐらい当たり前の時代

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

調べものは得意なのかもしれない

情報の編集

HerokuでMEAN stack

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

なりきり玩具と未来のガジェット

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

ペイントマネージャー:模型塗料を管理できるスマホアプリ

Amazonオリジナルドラマ『誰かが、見ている』を観た

口笛から作曲できるスマホアプリ『Chordana Composer』

konashiのサンプルコードを動かしてみた

仮面ライダーバトライド・ウォー

ガレージキットの「やり過ぎ」の精神

『メカニックデザイナー 大河原邦男展』に行ってきた

書籍『メモの魔力』読了

デザインのリファイン再び

『風の谷のナウシカ』を映画館で観た

劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た (ネタバレ無し)

感じたことを言語化する

平成ガメラ

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

ムービー・マジック:SFX技術のドキュメンタリー番組

リメイクコンテンツにお金を払う歳になった

コメント