2023年9月 振り返り

ダラダラとした暮らしが続いている。



気象庁によると今年の夏は異常気象で、8月は全ての日が真夏日だったそうだ。9月も引き続き真夏日が長く続き、最終週になってようやく冷房無しでも過ごせるようになった。

新型コロナウイルスが5類扱いになって以降、ノーマスクの人がかなり増えた。オイラは未だに外出時は必ずマスクをしているが、外気温が高いので人が密集していない場所では流石に外している。マスクを外すと夏の匂いを感じる。(もう9月だけど)

5回目のワクチン接種は9月20日から接種可能になると聞いていたが、もう会社で職域接種は実施してくれないようなので、住んでる地域の接種会場を予約することに。
2023年5月 振り返り
振り返り記事以外あまりブログに投稿しなくなりつつある。 今月は広島でG7サミットが開催され、それに合わせて国内各所で様々な国際会議が開かれた。各所の浮かれっぷりに何となくオリンピックのような雰囲気を感じた。 早朝に緊急地震速報のアラームが鳴...


近場の接種会場では9月中の空きが無く10月も予約が埋まっており、最短で受けられるのが11月になってしまった。住んでいる地域の接種会場を今まで利用したことがなかったので、こんなにすぐ予約が埋まってしまうとは知らなかった。
ワクチン接種できるのが11月ということは、4回目の接種から1年経ってしまう。
2022年11月 振り返り
ダラダラと時は過ぎ去る。 11月が終わると否応なしに年末を意識する。2022年も残りわずか。今年が終わっていく。 コロナワクチン4回目 職域接種で4回目のワクチン接種を済ませた。さすがに4回目ともなると必要書類の準備にも慣れてくる。自治体か...



スポンサーリンク

活動

時間の使い方

今年は年初からずっと時間の使い方・割り当て方について考えている。



1年の4分の3が終わった時点での昨年との大きな違いは、ジムや映画を観に行く時間が増えたこと。その分お風呂に入る時間を削るようになったかも。
アウトプットに割く時間はむしろ減ってしまった。久しぶりの勉強記事は結局2ヶ月弱かかってしまった。
NeRF (Neural Radiance Fields):機械学習による未知視点合成
今や機械学習と言えばほぼディープラーニング、つまり多層のニューラルネットワークを指すようになった。ニューラルネットワークによる識別手法や生成手法で溢れる昨今だが、それらとは別の用途にニューラルネットワークを活用する例も増えてきている。 Ne...


まだ表記が統一できていないところや、後半説明が雑になっているところは後に修正していこうと思う。眺めていると、自然と直したくなる。

ブログへの投稿が減ってアクセス数もかなり減った。今まではadsenseの広告収入でレンタルサーバー代をまかなっていたが、そろそろ赤字になりそうだ。

アウトプットを増やしたい

家で勉強やアウトプットに没頭しやすい環境を作っていたのに、在宅勤務でそれが崩れた。プライベートでアウトプットするためのエネルギーを仕事に吸い取られている気分。
移動中にアウトプットできないかも考えたが、スマホは常に持っている反面、やはり画面の小ささが思考の広がりを制限する感覚はある。

自分を変えたいけど、色んなことが処理できずに溜まっていく。規則正しく繰り返さないといけないことが大概できない。
今が最もダメな期間にいる気がする。過去の振り返り記事を見返すと、どうも9月はサボりの季節になりがちではあるが。



10月はなるべくアウトプットに時間を割きたい。

今まで、1つの大きな塊と捉えていたものを分割して別のアウトプットと捉えてみたらどうだろうか。振り返り記事の「仕事」や「キャリア」枠をもっと的を絞って1つのコラムにしてみるとか。
これまでブログ記事にまとめられなかった残骸達をプロットとして再利用すれば3~4千字ぐらいの記事にできそうな気がする。仕事経験を通じて得た「気づき」をコンテンツ化したい。
「創作」の「アイディア出し」部分ではなく「編集」に集中するようにすれば、普段仕事でやっている情報の整理の経験値をそのまま活かせる。

気持ちがモヤモヤして、100円ショップのSeriaで「コマかくノート」という4コママンガを描けるノートを買ってみた。
ストレスや人間関係について4コママンガにすることを目的にすれば、他人と接するのも苦じゃないかも?

この1年でどれだけ変化できたが気になる。
2022年9月 振り返り
先月に比べると、今月は日々の記録が割と少ない。ストレスが少なかったのだろうか。 数ヶ月間エアコンを24時間ずっとつけっぱなしだったが、9月も後半になるとエアコン無しで過ごせる気候になってきた。このちょうど良い気温が長続きしないのも知っている...


1年前に言ってたことの内、行動に移せたこと、結果が出たことがどれだけあるだろうか。

X(旧Twitter)からの避難先として先月thredsを始めたが、Blueskyも始めてみた。
人が少ないからか、気兼ねなくどうでもいいことを投稿できている。(という点ではアウトプットが増えてる?)

生活

先月大腸ポリープを切除して以降、食事の頻度や座る姿勢・時間に気をつけているせいか、お腹を壊さなくなった。良いことだが、改善要因をハッキリさせておきたいところ。
プロテインを飲む量は以前と変わらないかむしろ少し増えている。大きく変えたのは労働時間(≒パソコンに向かって座っている時間)だけだ。やはり労働が問題?
残業しないと健康面でメリットがある反面、収入は減ってしまう。。。


スポンサーリンク

ジム

ジムでの過ごし方がルーチン化して、特筆することがなくなってきた。意識せずにこなせるようになったとも言える。

今の問題は、ジムに行くかどうかで意識を使ってしまうこと。ジムに行くかどうかでウダウダしてしまうのは、本質的に運動が好きではないからだろう。
混んでいた頃の記憶が邪魔しているのもある。「今行ったら順番待ちかな」と。自分のパーソナルスペースの狭さにも気づいた。待ち時間だけでなく、近くに他人がいるだけでもちょっとストレスで、なるべく人が少ない時間帯を選びたくなる。
気分的に乗らなくて、特に用事があったわけでもないのに週1回しか行かなかった週もあった。

ジム滞在中はiPhoneでpodcastを聴いたり、ランニング中は動画を視聴しているのだが、ワイヤレスイヤホンの右耳のバッテリーが持たなくなってきた。もうそろそろ買い替え時か?
購入してからまだ2年も経っていないのだけど。


漏水

先月発生した天井からの漏水は、上の階で応急処置されてとりあえず水の流れは止まった。
その後どうなるのか管理会社に問い合わせたところ、まずは上の階の配管の修理が完了してからでないと剥がれた天井の修理には入れないという。
数週間後、上の階の配管修理工事が始まり、工事中の2日間はなかなかの騒音だった。在宅勤務せずに出社しておけばよかった。

iPhone

新しいiPhoneが発表されたので、予約して発売日に手に入れた。



一括購入してしまったが、価格がパソコン並みなのでこの出費は結構痛手。

暮らしの閉塞感

ここ最近、生活で色んなことが重なって疲れてしまった。体力的なことというより気力の面で。

コロナ禍に入った当初は意識的にウォーキングしていたので、今思えばそこそこ気分転換できていた。
今は映画とジム以外ほとんど家にいる。見える景色が変わらない暮らし。移動距離がほとんどない暮らし。オイラは、仕事を暮らしのペースメーカーにしていたのかも。

今年はやたら健康を気にしてるが、家で夕食を摂る頻度は減り、また外食の比重が増えた。食事の支度は面倒だし、もうあんまりコロナ禍を気にしていないせいもある。感染状況のニュースもあまり気にしなくなった。

娯楽

ここ最近やたら映画三昧。今月は1ヶ月に映画館で観た本数の最高記録更新した。(11本)

9月6日に映画「福田村事件」を観た。



初めてテアトル新宿に行った。パンフレットは完売していたが、後日入手できた。
日本の近代史に疎いオイラが関東大震災後の朝鮮人虐殺について知ったのは大河ドラマ「いだてん」だった。(直接的な描写ではなく匂わせる程度だったが)
福田村事件」を観た翌週、ニチアサの王様戦隊キングオージャーでこの関東大震災の後の混乱を彷彿とさせるエピソードが放送され、その攻めた内容に驚いた。

また、下北沢トリウッドで「リバー、流れないでよ」を観た。下北沢トリウッドの”ミニ”シアターぶりに驚いた。



どのミニシアターもWeb予約できるので利便性はシネコンと大差無い。

Netflixの実写「ONE PIECE」を全話試聴した。



スポンサーリンク

コメント