2018年の振り返り

毎年やってる1年の振り返り。



ここ数年、時の流れがとても速く感じる。もう1年経ってしまったのか、と。
そういえば今年はクリスマスっぽいことを何もしなかったな。例年はケーキを食べるぐらいはしてたのに。

自分を変化させるもの

今年は自分のコントロール外なことの影響が大きかった。
仕事で出張に行ったり、プロジェクトの期間が長引いたり、祖母が亡くなったり。

自分の意思で決めた行動なんてほとんどない。ただ流されていた。
自分自身がどんな志を抱いたところで、自分のコントロールできる範囲内でしか成しえないということを改めて感じた1年だった。
自分の意志では動かせないことが山ほどあって、オイラはそれに流されるがまま。思い起こすと、今までも自分に起きた大きな変化は外的要因ばかりだった気がする。

目標や計画の類は、あくまで自分がコントロールできる事に対して立てるしかない。外的要因の予測ぐらいはできるかもしれないけど。
自分の意思でコントロールできるものに目を向け、そこだけはちゃんとコントロールして前へ進みたい。


スポンサーリンク

サラリーマン

オイラはサラリーマンだ。自分の志向よりも会社の意向に従わざるを得ない。
一応、会社員になってからその都度要求される役割は全うしてきたつもりだ。タスクを通じてしか人とコミュニケーションが取れない性格のおかげ(?)で、学生の頃よりもアウトプットするスキルは向上したように思う。
役割を満たせないと自分の居場所が無くなってしまうような強迫観念もあったので、その役割に自分を当てはめようと必死だった時期もある。

学生の頃は、社会人になる=資本主義の競争社会で戦う ということだと思っていた。
だが、実際に働いてみると、会社員とは会社という社会主義の世界に守られていることが分かった。その中でどんどん大多数と同じ「普通」の働き方へと最適化されていく。
役割を満たすスキルがあるかどうかは関係なく、皆等しくその役割を経験する。スキルで抜擢されているわけではないので、周りもそれを要求しない。

ジェネラリストとスペシャリストのどちらになるか、ということも会社組織の中にいる以上、自分の選択で決められるものではないのかもしれない。ここにいれば自ずとジェネラリストとしての振る舞いしか評価の対象にならない。
学生の頃は何かのプロと言い張れる「業界人」に憧れがあった。今の自分はそれを外から眺めているだけだ。当事者になりたかった。

仕事ごっこ

今いる環境では、「働く」とはタスクをこなすことよりも、「コミュニティに馴染む」という側面が非常に強い。ということを最近やっと理解した。「関係を持続させる」ということ。
「協調性」という言葉がそういう仕事ごっこを意味するのであれば、そこにスキルアップも何も無いのではないか。どこにも向かっていないし、続けたところで切磋琢磨ということもない。
仕事ごっこの環境に守られてはいるけど、逆にそれが自分の限界も規定してしまう。仕事ごっこは上手くなったよ。

やる気・情熱

仕事に情熱を注ごうと思ったら、周りとの温度差にちょっと辛くなる。
「業務でやるからには自分はその分野プロなんだ」という思い込みが発動して、アウトプットにこだわりを持ちたくなってくる。

ただ、こだわりと言っても「やり遂げたい」という執着心と、それを生業しようというこだわりがあるかは別だ。完了させるつもりで段取ったことを、途中で中断されて意味のないプロセスになってしまうのが不満。オイラは完了させる事に執着している。
オイラはその瞬間の瞬発力よりも、段取りに力を注ぐ傾向にあるということかもしれない。瞬間的な熱量でしか測ってもらえない。
ダラダラ無計画にやっていても、締め切り直前に睡眠時間を削った瞬間風速の方が評価されやすい。先を見通した配分は評価されない。


スポンサーリンク

すごい奴は大体年下

ここ数年は、ネット上で活躍している人達が自分より年下であることが多い。
自分よりも短い時間で大きな飛躍を遂げている人達を見て、自分のキャリアがとても虚しく感じる。自分のキャリアの停滞というか、このままだとどんどん縮小再生産のスパイラルに入っていくような危機感がある。

自分が本当に人生を捧げたいことは何なのか。自分の欲求を問われると、やっぱりここじゃないような気がする。
どこへ行っても同じ、あるいは状況はもっと悪くなるのかも。とか、色々な迷いはあるけれど、面白いと思う世界に飛び込みたいし、にもっと時間を割きたい。

振り返り

2018年は振り返りのペースをやや緩めてみた。なんだか愚痴に起因する気づきが多かったように思う。


2018年4月〜5月 振り返り
3月末の時点で「今年は3ヶ月ごとに振り返る」とか言ってたんだけど、4月、5月は色々と思うことが多過ぎて、早めに言語化しておきたくなった。なのでまだ2ヶ月しか経ってないけど振り返り。 仕事 4月からメインの業務がちょっと変わったり、並行して進...

2018年6月~7月 振り返り
4月と5月はイレギュラーで2ヶ月分の振り返りをしたけど、このまま2ヶ月単位の振り返りで行こうか。 6月は割とのんびりしていたのに、そのツケが7月に回ったのかあんまり余裕がなくなった感じだった。6月は話題の映画もほとんどなかったか。 仕事で思...

2018年8月~9月 振り返り
9月も終わり、もう2018年度の半分が終わったわけですね。 5月と同じような感じで9月も出張があり、その準備やら何やらで8月も結構時間を取られて、今年は夏休みがまともに取れなかった。 まとまった時間が取れないと趣味で何かすることもできなくて...

2018年10月~11月 振り返り
さあ、2ヶ月ごとの定期振り返り。更新がだいぶ遅れてきている。 自主的にやっていることだけど、未だに気持ちを言葉にして整理するのはあんまり得意じゃないのであった。 年始に「3ヶ月ごとに振り返る」とか言っておいて、途中で2ヶ月スパンに切り替えた...


初めてHMDを購入して、それ用のコンテンツを自作しようとしたけど結局中途半端に終わってしまったな。
Oculus Goを購入!
Oculus Riftが登場してからもうだいぶ経ち、各社から様々なVRヘッドマウントディスプレイが発売されているわけですが、ヘッドマウントディスプレイそのものと別途グラフィックス描画用のハイエンドPCも用意する必要があって、金銭的になかなか...

Unityで360度ステレオVR動画を作る
ここ最近3Dキャラクターのリギングを色々勉強していたのは、Unityをレンダラとして動画を作りたかったからなのです。 ゼロから全部作るのはしんどいので、ありもののAssetを組み合わせてリッチな画が作れないかと試してみている↓ 結局スキニン...


学生の頃に培った知識が活かせたから短い時間でもそこそこ試せたのだけど。

2019年の抱負

これまで、気持ちの変化を中心に記録・振り返りしてきたけど、2019年はもっと単純な行動をカウントして定期的な見直しを図りたい。(去年も似たようなことを言ってた気もするけど)
日々の行動を定量化して、キャリアアップにつながる改善を積み重ねたい。あんまり悠長なことを言っていられる年齢でもないけれど。

環境を変えたい

具体的な行動目標としては、1日1時間ぐらいは英語漬けの時間を作りたい。なるべく毎日英語を使う環境に身を置き、日々効果測定できるようにしたいのだ。
自分でどんな行動目標を立てたところで、仕事が忙しくなってくるとそんな体力的余裕が残らなくなってしまうので、本当は仕事の中で義務としてできるとベストなのだが。

やりたいこと

VRやAR開発、機械学習、模型制作、映像制作など、やってみたいことを上げれば細々とキリが無いんだけど、2018年を過ごした感覚からすると、やりたい事のほとんどを仕事の中でできるように持っていかないとちっともやり遂げられなそうだ。やっぱりそういう職業を模索した方が良いのかもしれない。個人的な好奇心だけの活動で長続きさせるのは難しいし、何か成果につなげるにはフルコミットに近い時間を注ぐ必要がある。

それから、生活にかかる諸々の時間をもっと圧縮したい。この辺は道具に投資するしか手は無いだろうか。家具とか家電とか。

このブログ

年々ブログの更新頻度が落ちているとはいえ、なんだかんだでよくこれだけ書き続けたものだ。雑多な内容だからアクセス数は大して伸びてないし、情報発信よりももっぱら自分を客観的に眺めるためのツールと化してるけど。

オイラは文章を書く時に編集作業に重きを置いているようで、スマホの小さい画面のような全体を見渡しにくい道具ではまともに文章がかけないことが分かってきた。



頭に浮かんだ考えを言葉として吐き出し、その脈絡の無い断片を材料として並べて、それらが繋がるように並べ替え、隙間を埋め、そこから着想を得てまた言葉を吐き出す。推敲よりももっと前段階で、言葉を文章にしていく作業に1番労力をかけている。

2019年は2ヶ月おきぐらいで振り返り記事を書いていこうか。


スポンサーリンク

関連記事

2021年3月 振り返り
2023年6月 振り返り
2020年 観に行った映画振り返り
ファンの力
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
2020年11月 振り返り
趣味でCEDECに来ている者だ
分業とコミュニケーション 情報伝達網の設計
学習の到達目標は「点と点が線で繋がるまで」
そのアプローチは帰納的か演繹的か
2024年2月 振り返り
インフラがアウトプットの質を左右する
2023年3月 振り返り
2022年7月 振り返り
2018年1月~3月 振り返り
2023年の振り返り その2 仕事編
オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』
社会人基礎力
ハードルの下げ方を学べば続けられる
「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない
無能の作り方
2023年12月 振り返り
2019年11月 行動振り返り
マイケル・ベイの動画の感覚
2022年9月 振り返り
偏愛マップ
2022年1月 振り返り
感じたことを言語化する
書籍『ピクサー流 創造するちから』読了
2017年10月 振り返り
かっこいい大人にはなれなかったけど
2022年11月 振り返り
プログラミングスキルとは何か?
ストレングス・ファインダー
遺伝子検査で自己分析
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
2021年の振り返り
映像ビジネスの未来
文章を書く時の相手との距離感
あの頃で止まった時間
2018年 観に行った映画振り返り
2022年 観に行った映画振り返り

コメント