プレミアムバンダイで1メートルサイズの初代ウルトラマン(Cタイプ)のソフビフィギュアの予約受付が始まった。
原型製作は円谷プロダクションLSSの品田冬樹さん。
究極造形シリーズSP ウルトラマンCタイプ 劇中カラーVer.
販売価格:108,000円(税込)
予約受付開始:2016年7月21日 13時
お届け日:2017年1月発送予定
本商品はウルトラマンシリーズ放送開始50年を記念し、初代ウルトラマンCタイプのアクションスーツを、細部までこだわり再現した、全高約1mの巨大フィギュアです。その大きさを活かし、素材の異なる顔と胴体での微妙な色分けやスーツのダメージ、カラータイマーの凸部の位置やブーツの細かなステッチ模様などを、放送当時の記憶が甦る『劇中カラー』で再現しています。
原型は、円谷プロダクション造形スタジオ・LSSが製作。実際に撮影用、アクション用スーツの製作にあたっても、本商品の原型が参考モデルとして使用されています。
プレミアムバンダイ限定商品で、お値段およそ10万円とは、完全に大人向けの商品ですね。
海洋堂のシン・ゴジラ雛型レプリカと言い、何かここ最近、ソフビを10万円ほどで販売するのが流行ってるんでしょうか(笑)
オイラはそうそう何個も大型・高額商品に手を出せる身分じゃないのでちょっと辛い。
この商品は、以前株式会社ジーマから発売された究極造形シリーズのウルトラマンCタイプのリペイント版ということのようです。
それにしても、初代ウルトラマンはCタイプの、それも素立ちポーズでの商品化が多いですね。一昔前だと、ウルトラマンの大型ソフビと言えば京本コレクションぐらいだった。
最近だと海洋堂の360mmのコールドキャストフィギュアがサイズ・クオリティ・価格的に1番お手頃か。サイズが違っても。似たポーズだと造形のアプローチの違いが結構はっきり出るね。
ギガンティックシリーズからも50cmサイズの初代ウルトラマン Cタイプが出るようです。
いや、あの、実はですね、オイラちょっと前に復刻された海洋堂の80cmサイズのウルトラマンを購入しちゃったんですよ。Amazonでだいぶ値引きされてたもので。(2万円ぐらいでした)
何で360mmのコールドキャストフィギュアではなく、デカいソフビの方を買ったのかというと、ソフビなら中空だから電飾を仕込んで遊べると思ったから。眼を光らせたり、カラータイマーの色を切り替えて点滅させるのをやりたかったのだ。
だけど、届くまで80cmというサイズを舐めていた。バカデカい箱に入って届きましたよ。。。
直立の状態のまま箱に入ってんのか!?
そしてそっと箱を閉じてしまいました。電飾改造の準備ができたらまた取り出そう。。。
今年はウルトラマン50周年とあって、気合の入った商品が続々と出てくるのかな。
今週末には全身可動のS.H.Figuarts版の初代ウルトラマンも発売される。これもCタイプだな。


魂ネイションズ AKIBAショールームより↓

関連記事
メカコレクション『ウルトラホーク3号』 シルバー塗装・再び表...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 表面処理
ゴジラ トレーディングバトル
『劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』を観て...
ワンダーフェスティバル 2021[秋] オンライン
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
メカコレクション ジェットビートル 墨入れ・窓塗装
海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウ...
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 表面処理...
サイドスワイプ
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗...
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...
メカコレクション ウルトラホーク1号 完成!
S.H.MonsterArtsをターンテーブルで
メカコレクション ウルトラホーク1号 メタリック塗装
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 仮組み
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 キャ...
2017年 観に行った映画振り返り
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装
お寿司戦隊シャリダー
映画『シン・ウルトラマン』が2021年公開予定!
『ウルトラマンオメガ』にハマり始めた
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 完成
2022年 観に行った映画振り返り
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・...
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ
ぼくたちのトクサツ!
シフトカーを改造する人達
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 レタッチと仕上...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
円谷コンベンション2019の円谷ワンフェスに行ってきた
Optimus PrimeとJetfire
ふなっしーのプラモデル
メカコレクション『ウルトラホーク3号』 仮組み
『ウルトラマンZ』にハマっている
コメント