ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売

7月9日にバンダイの怪獣ソフビシリーズ ムービーモンスターシリーズから映画「シン・ゴジラ」に登場するゴジラを再現したムービーモンスターシリーズ ゴジラ2016が発売された。

ゴジラ ムービーモンスターシリーズ ゴジラ2016

シン・ゴジラ関連の立体商品としては1番最初の発売ということですかね。

長い尻尾

特徴的な長い尻尾がちゃんと再現されている。この手のソフビだと、尻尾は大抵1パーツだけど、このゴジラでは2パーツ構成になっている。

小さい眼は、白目塗装だけで黒目は省略されています。安いソフビ(と言っても2000円)だから塗装はかなり省略されてて粗いけど、全体のシルエットはかなり抑えてる気がする。
ところどころシャープ化して、リペイントしたらガラッと印象が変わりそう。凹モールドに赤を墨入れするだけでかなり雰囲気が近づくかも。
追記:さっそく改造・リペイントに挑戦した人がいる↓
http://blog.livedoor.jp/yuki030718/archives/5080955.html



ターンテーブルで動画を撮ってみた。↓



塗装されている足の爪は4本だが、雛形にもあったいくつかの発達不全の爪みたいなモールドもちゃんとある。

ティザーポスターと同じように真横から。

ティザーポスターと同じ角度

ちょっと予告編に登場するカットを真似た角度で撮ってみた。

予告編に登場するカットと似た角度で

予告編っぽく

後ろ姿

竹谷隆之氏のインタビュー記事と共に2号雛形の画像が公開されたけど、インタビューによると、今回のゴジラのデザインコンセプトは「完全生物」だそうで。人が入る着ぐるみという制約も無く、竹谷造形が炸裂している感じ。
http://www.cinematoday.jp/page/A0005053
シン・ゴジラ2号雛型

竹谷氏の造形デザインは、記号的な要素が少なく、小さなディティールが絶妙なバランスで全体像を構成しているので、ディティールを省略したり、各部のバランスを少し変えただけでもその美しさを失ってしまう。そういう点では、玩具化のハードルが非常に高いデザインではある。
また、着ぐるみ化も同様で、今回のように雛型からそのまま3Dスキャンで写し取られたフルCGのゴジラという方法論は、竹谷氏の造形を活かす良いやり方だと思う。

聞くところによると、ワンフェス2016[夏]でゴジラ対エヴァンゲリオンブースが特設され、シン・ゴジラの1号雛型のレプリカ(完成品モデル)が海洋堂から販売されるらしい。お値段おいくらになるんでしょうか。。。

2016年7月12日 追記:2号雛型の方のレプリカはなんとソフビで一般販売されるらしい。↓
https://blog.negativemind.com/2016/07/12/shin-godzilla-second-template-replica/

関連記事

『劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉』を観...

バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタ...

シン・ゴジラのファンアート

プロダクトデザイン概論

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタ...

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)

Optimus PrimeとJetfire

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 洗浄

映画『ドラえもん のび太と雲の王国』を観た

1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN mee...

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影...

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...

書籍『ピクサー流 創造するちから』読了

2016年 観に行った映画振り返り

平成ガメラ

『トランスフォーマー博2024』に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼・口の周りのレタッ...

映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント

書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION...

書籍『天才を殺す凡人』読了

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た...

まだまだ続く空想科学読本

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 下アゴの軸打ち...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内のレタッチ

書籍『メモの魔力』読了

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パーツの...

ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』を観た

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 表面処理

アニゴジ関連情報

映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』を見た (ややネタバレ)

映画『Godzilla: King of the Monst...

大人の知識で玩具の改造

コメント