ZBrsuh(というかスカルプトモデリングツール)の普及で、3DCGモデリング操作のパラダイムもだいぶ変わってきた気がする。それに3Dプリンターの普及も加わって、3DCGのモデリングが映像に限らず、造形や工業製品のプロトタイピングへ応用できるようになった。もともと工業製品の設計は曲面を用いたCADがあったけど、ポリゴンモデリングツールが高解像度化したことで、その差が埋まってきたのかも。(その辺の真意は不明だけど)
今は3Dのモデリングのスキルがあるだけで、さっさと手に触れられる実物を出力できてしまう。製品開発のコミュニケーションコストが下がり、どんどんスピードアップするんだろうな。
アメリカのクリエイティヴ環境はなぜ作品を「安定供給」できるのか:労働環境と教育と、つくり手へのリスペクト
現在このグノーモンが特に力を注いでいるのが、「ZBrush」という3Dモデリング用の画像処理ソフトの習得だ。実際、ZBrushでモデリングし、それをすぐに3Dプリンターで印刷して撮影に反映させる、という高次元のラピッドプロトタイピングが、ハリウッドのヴィジュアルエフェクトには欠かせなくなってきているそうだ。
これからCGデビューする人は、幸せである。ZBrushがあるのだから
「CGにはさまざまなプロセスがあって、それぞれに適したツールがたくさんあります。でも、ZBrushはあくまでアートのためのツール。だからコンセプトアートの現場で好まれています。アーティストという人種はとにかく探究心が旺盛で…見たこともない場所へ行きたいと常に願っている。例えるなら、大きな高速道路を走るのではなく、細く曲がりくねった田舎道を走りたいと考えている。われわれはそっちの味方なんです」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
とは思っているんだけど、何だかんだ言ってちっともZBrush習得が進まない。ZBrushを持っていながら、情報を集める割にはちっとも自分で手を動かしてモデリングしてないことをだいぶ反省。
Web系の開発の勉強を進めるのは割と簡単で、結果もすぐにわかるのでどうしてもそっちばかりに時間を割いてしまう。手軽な無料ツールが山ほどあるので、今やWebプログラミングの方が敷居が低いのだ。
この連休こそ勉強を!ということで、短期間で達成感を得るための課題設定をしてしまおうと思う。雑誌「CGWORLD」で2014年8月号〜2015年1月号(192〜197号)まで全6回で連載していた「ハードサーフェスモデリング講座」を一通り真似して演習という形でトライしてみる。
第2回だけ特別に動画と共にwebに掲載されている。↓
ModelingCafe ハードサーフェスモデリング講座〜第2回:デザインアプローチ
何を隠そう、オイラはCGWORLDを高校生の頃から購読し続けている。CGとかあんまり関係ない会社員になってからあんまり熱心にチュートリアル記事を読まなくはなっちゃったけど、それでも未練で買い続けているわけです。バックナンバーを捨てずに取って置いてるからえらいかさばります。
さあ、バックナンバーを読み返すぞ!
スポンサーリンク
関連記事
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい
マイケル・ベイの動画の感覚
トランスフォーマーロストエイジのメイキング
SIGGRAPH 2020はオンライン開催
ZBrushのUV MasterでUV展開
そのアプローチは帰納的か演繹的か
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish
ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
SIGGRAPH ASIAのマスコット
ZBrushからBlenderへモデルをインポート
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割
UnityでARKit2.0
MFnMeshクラスのsplit関数
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整
ロボットクリエーター
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2
clearcoat Shader
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み
ポリ男をリファイン
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
ラクガキの立体化 進捗
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
ラクガキの立体化 目標設定
『メカニックデザイナー 大河原邦男展』に行ってきた
Unite 2014の動画
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
CEDEC 3日目
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh
CLO:服飾デザインツール
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正
Maya LTでFBIK(Full Body IK)
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る
コメント