ドットインストールのWordPress入門レッスン

ドットインストールにWordPressのレッスンが来てた。↓
WordPress入門(全23回)

人気のブログシステムであるWordPressについて、基本的な使い方やゼロからテーマを作る方法について解説していきます。
#01 WordPressとはなにか?
#02 WordPressをインストールしよう
#03 ダッシュボードを使ってみよう
#04 WordPressの設定をしてみよう
#05 記事を投稿してみよう
#06 固定ページを作ってみよう
#07 ゼロからテーマを作ってみよう
#08 文書の構造を作っていこう
#09 ヘッダーを作りこんでいこう (1)
#10 ヘッダーを作りこんでいこう (2)
#11 記事のスタイルを作りこもう
#12 サイドバーを作っていこう
#13 ナビゲーション、フッターの完成
#14 WordPressテーマに変換しよう
#15 ファイルを分割していこう
#16 header.phpを完成させよう
#17 ウィジェットに対応させよう
#18 記事の一覧を表示させよう
#19 アイキャッチ画像を表示させよう
#20 index.phpを完成させよう
#21 single.phpを完成させよう
#22 page.phpを完成させよう
#23 ショートコードを使ってみよう

オリジナルのテーマの作り方をかなり時間を割いて解説してる。

現在、暫定的に使ってるテーマもだいぶ飽きてきたというか、運用しながら色々見えてきたので、4月頃の妄想よりもだいぶ現実的になってきた。そろそろオリジナルのものを用意したいところ。

デバッグ環境をローカルに用意するのが面倒なんだよなぁ。

関連記事

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

なりきり玩具と未来のガジェット

OpenGVの用語

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

Mayaのプラグイン開発

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

Pix2Pix:CGANによる画像変換

生物の骨格

pythonもかじってみようかと

UnityのTransformクラスについて調べてみた

ブログの復旧が難航してた話

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

Unityからkonashiをコントロールする

マルコフ連鎖モンテカルロ法

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

パルクール(Parkour)

書籍『ROSプログラミング』

ハイテクな暑さ対策グッズ

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

プログラマブルなドローン『Phenox』

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

コメント