ドットインストールのWordPress入門レッスン

ドットインストールにWordPressのレッスンが来てた。↓
WordPress入門(全23回)

人気のブログシステムであるWordPressについて、基本的な使い方やゼロからテーマを作る方法について解説していきます。
#01 WordPressとはなにか?
#02 WordPressをインストールしよう
#03 ダッシュボードを使ってみよう
#04 WordPressの設定をしてみよう
#05 記事を投稿してみよう
#06 固定ページを作ってみよう
#07 ゼロからテーマを作ってみよう
#08 文書の構造を作っていこう
#09 ヘッダーを作りこんでいこう (1)
#10 ヘッダーを作りこんでいこう (2)
#11 記事のスタイルを作りこもう
#12 サイドバーを作っていこう
#13 ナビゲーション、フッターの完成
#14 WordPressテーマに変換しよう
#15 ファイルを分割していこう
#16 header.phpを完成させよう
#17 ウィジェットに対応させよう
#18 記事の一覧を表示させよう
#19 アイキャッチ画像を表示させよう
#20 index.phpを完成させよう
#21 single.phpを完成させよう
#22 page.phpを完成させよう
#23 ショートコードを使ってみよう

オリジナルのテーマの作り方をかなり時間を割いて解説してる。

現在、暫定的に使ってるテーマもだいぶ飽きてきたというか、運用しながら色々見えてきたので、4月頃の妄想よりもだいぶ現実的になってきた。そろそろオリジナルのものを用意したいところ。

デバッグ環境をローカルに用意するのが面倒なんだよなぁ。

関連記事

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

シフトカーを改造する人達

Virtual Network Computing

オープンソースの取引プラットフォーム

タマムシっぽい質感

まだ続くブログの不調

偏愛マップ

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

仮面ライダーバトライド・ウォー

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

タマムシ

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

html5のcanvasの可能性

WinSCP

Konashiを買った

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

クラスの基本

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

ネームサーバとDNSレコードの話

Unityで学ぶC#

Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラジオ番組のように音声で聞けるスマホアプリ

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

UnityのAR FoundationでARKit 3

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

ブログの復旧が難航してた話

コメント