ドットインストールのWordPress入門レッスン

ドットインストールにWordPressのレッスンが来てた。↓
WordPress入門(全23回)

人気のブログシステムであるWordPressについて、基本的な使い方やゼロからテーマを作る方法について解説していきます。
#01 WordPressとはなにか?
#02 WordPressをインストールしよう
#03 ダッシュボードを使ってみよう
#04 WordPressの設定をしてみよう
#05 記事を投稿してみよう
#06 固定ページを作ってみよう
#07 ゼロからテーマを作ってみよう
#08 文書の構造を作っていこう
#09 ヘッダーを作りこんでいこう (1)
#10 ヘッダーを作りこんでいこう (2)
#11 記事のスタイルを作りこもう
#12 サイドバーを作っていこう
#13 ナビゲーション、フッターの完成
#14 WordPressテーマに変換しよう
#15 ファイルを分割していこう
#16 header.phpを完成させよう
#17 ウィジェットに対応させよう
#18 記事の一覧を表示させよう
#19 アイキャッチ画像を表示させよう
#20 index.phpを完成させよう
#21 single.phpを完成させよう
#22 page.phpを完成させよう
#23 ショートコードを使ってみよう

オリジナルのテーマの作り方をかなり時間を割いて解説してる。

現在、暫定的に使ってるテーマもだいぶ飽きてきたというか、運用しながら色々見えてきたので、4月頃の妄想よりもだいぶ現実的になってきた。そろそろオリジナルのものを用意したいところ。

デバッグ環境をローカルに用意するのが面倒なんだよなぁ。

関連記事

プログラマブルなドローン『Phenox』

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

OANDAのfxTrade API

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

adskShaderSDK

趣味でCEDECに来ている者だ

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

タマムシ

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

Amazon Web ServicesでWordPress

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

represent

透明標本

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

HD画質の無駄遣い

Iterator

サンプルコードにも間違いはある?

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

Unreal Engineの薄い本

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

C++始めようと思うんだ

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

Managing Software Requirements: A Unified Approach

深海魚

コメント