ドットインストールのWordPress入門レッスン

ドットインストールにWordPressのレッスンが来てた。↓
WordPress入門(全23回)

人気のブログシステムであるWordPressについて、基本的な使い方やゼロからテーマを作る方法について解説していきます。
#01 WordPressとはなにか?
#02 WordPressをインストールしよう
#03 ダッシュボードを使ってみよう
#04 WordPressの設定をしてみよう
#05 記事を投稿してみよう
#06 固定ページを作ってみよう
#07 ゼロからテーマを作ってみよう
#08 文書の構造を作っていこう
#09 ヘッダーを作りこんでいこう (1)
#10 ヘッダーを作りこんでいこう (2)
#11 記事のスタイルを作りこもう
#12 サイドバーを作っていこう
#13 ナビゲーション、フッターの完成
#14 WordPressテーマに変換しよう
#15 ファイルを分割していこう
#16 header.phpを完成させよう
#17 ウィジェットに対応させよう
#18 記事の一覧を表示させよう
#19 アイキャッチ画像を表示させよう
#20 index.phpを完成させよう
#21 single.phpを完成させよう
#22 page.phpを完成させよう
#23 ショートコードを使ってみよう

オリジナルのテーマの作り方をかなり時間を割いて解説してる。

現在、暫定的に使ってるテーマもだいぶ飽きてきたというか、運用しながら色々見えてきたので、4月頃の妄想よりもだいぶ現実的になってきた。そろそろオリジナルのものを用意したいところ。

デバッグ環境をローカルに用意するのが面倒なんだよなぁ。

関連記事

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...

Iterator

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

Boost オープンソースライブラリ

Arduinoで人感センサーを使う

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

ROMOハッカソンに行ってきた

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

Multi-View Environment:複数画像から3...

「うぶんちゅ!」

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

データサイエンティストって何だ?

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

もちもち泡のネコ

ブログをSSL化

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインスト...

パルクール(Parkour)

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

Google App Engine上のWordPressでA...

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

HerokuでMEAN stack

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

タマムシっぽい質感

UnityでLight Shaftを表現する

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

コメント