ドットインストールのWordPress入門レッスン

ドットインストールにWordPressのレッスンが来てた。↓
WordPress入門(全23回)

人気のブログシステムであるWordPressについて、基本的な使い方やゼロからテーマを作る方法について解説していきます。
#01 WordPressとはなにか?
#02 WordPressをインストールしよう
#03 ダッシュボードを使ってみよう
#04 WordPressの設定をしてみよう
#05 記事を投稿してみよう
#06 固定ページを作ってみよう
#07 ゼロからテーマを作ってみよう
#08 文書の構造を作っていこう
#09 ヘッダーを作りこんでいこう (1)
#10 ヘッダーを作りこんでいこう (2)
#11 記事のスタイルを作りこもう
#12 サイドバーを作っていこう
#13 ナビゲーション、フッターの完成
#14 WordPressテーマに変換しよう
#15 ファイルを分割していこう
#16 header.phpを完成させよう
#17 ウィジェットに対応させよう
#18 記事の一覧を表示させよう
#19 アイキャッチ画像を表示させよう
#20 index.phpを完成させよう
#21 single.phpを完成させよう
#22 page.phpを完成させよう
#23 ショートコードを使ってみよう


スポンサーリンク

スポンサーリンク

オリジナルのテーマの作り方をかなり時間を割いて解説してる。

現在、暫定的に使ってるテーマもだいぶ飽きてきたというか、運用しながら色々見えてきたので、4月頃の妄想よりもだいぶ現実的になってきた。そろそろオリジナルのものを用意したいところ。

デバッグ環境をローカルに用意するのが面倒なんだよなぁ。


スポンサーリンク

関連記事

タマムシっぽい質感

深海魚

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

UnityでOpenCVを使うには?

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

ネームサーバとDNSレコードの話

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」

「うぶんちゅ!」

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

ブログをSSL化

クライマックスヒーローズ

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

PowerPointによるプレゼン

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク

なりきり玩具と未来のガジェット

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

機械学習で遊ぶ

インターフェイスは世界を規定する

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

まだまだ続く空想科学読本

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

konashiのサンプルコードを動かしてみた

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

コメント