ドットインストールのWordPress入門レッスン

ドットインストールにWordPressのレッスンが来てた。↓
WordPress入門(全23回)

人気のブログシステムであるWordPressについて、基本的な使い方やゼロからテーマを作る方法について解説していきます。
#01 WordPressとはなにか?
#02 WordPressをインストールしよう
#03 ダッシュボードを使ってみよう
#04 WordPressの設定をしてみよう
#05 記事を投稿してみよう
#06 固定ページを作ってみよう
#07 ゼロからテーマを作ってみよう
#08 文書の構造を作っていこう
#09 ヘッダーを作りこんでいこう (1)
#10 ヘッダーを作りこんでいこう (2)
#11 記事のスタイルを作りこもう
#12 サイドバーを作っていこう
#13 ナビゲーション、フッターの完成
#14 WordPressテーマに変換しよう
#15 ファイルを分割していこう
#16 header.phpを完成させよう
#17 ウィジェットに対応させよう
#18 記事の一覧を表示させよう
#19 アイキャッチ画像を表示させよう
#20 index.phpを完成させよう
#21 single.phpを完成させよう
#22 page.phpを完成させよう
#23 ショートコードを使ってみよう

オリジナルのテーマの作り方をかなり時間を割いて解説してる。

現在、暫定的に使ってるテーマもだいぶ飽きてきたというか、運用しながら色々見えてきたので、4月頃の妄想よりもだいぶ現実的になってきた。そろそろオリジナルのものを用意したいところ。

デバッグ環境をローカルに用意するのが面倒なんだよなぁ。

関連記事

生物の骨格

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...

FCN (Fully Convolutional Netwo...

Konashiを買った

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...

WordPressの表示を高速化する

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

ubuntuでサーバー作るよ

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...

仮面ライダーあつめ

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

Model View Controller

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

ROSの薄い本

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

UnityからROSを利用できる『ROS#』

タマムシ

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAP...

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

PowerPointによるプレゼン

Chevy shows off Transformers: ...

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

RefineNet (Multi-Path Refineme...

Unreal Engineの薄い本

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

Composition Rendering:Blenderに...

コメント