ドットインストールのWordPress入門レッスン

ドットインストールにWordPressのレッスンが来てた。↓
WordPress入門(全23回)

人気のブログシステムであるWordPressについて、基本的な使い方やゼロからテーマを作る方法について解説していきます。
#01 WordPressとはなにか?
#02 WordPressをインストールしよう
#03 ダッシュボードを使ってみよう
#04 WordPressの設定をしてみよう
#05 記事を投稿してみよう
#06 固定ページを作ってみよう
#07 ゼロからテーマを作ってみよう
#08 文書の構造を作っていこう
#09 ヘッダーを作りこんでいこう (1)
#10 ヘッダーを作りこんでいこう (2)
#11 記事のスタイルを作りこもう
#12 サイドバーを作っていこう
#13 ナビゲーション、フッターの完成
#14 WordPressテーマに変換しよう
#15 ファイルを分割していこう
#16 header.phpを完成させよう
#17 ウィジェットに対応させよう
#18 記事の一覧を表示させよう
#19 アイキャッチ画像を表示させよう
#20 index.phpを完成させよう
#21 single.phpを完成させよう
#22 page.phpを完成させよう
#23 ショートコードを使ってみよう

オリジナルのテーマの作り方をかなり時間を割いて解説してる。

現在、暫定的に使ってるテーマもだいぶ飽きてきたというか、運用しながら色々見えてきたので、4月頃の妄想よりもだいぶ現実的になってきた。そろそろオリジナルのものを用意したいところ。

デバッグ環境をローカルに用意するのが面倒なんだよなぁ。

関連記事

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

HerokuでMEAN stack

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

仮面ライダーバトライド・ウォー

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVi...

Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

PSPNet (Pyramid Scene Parsing ...

PCの自作

Chevy shows off Transformers: ...

uvでWindows11のPython環境を管理する

adskShaderSDK

ニューラルネットワークで画像分類

Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手...

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

フルカラー3Dプリンタ

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

深海魚

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

3Dグラフィックスの入門書

AI英語教材アプリ『abceed』

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

生物の骨格

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

CM

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

コメント