イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

ちょっとゴジラ熱が冷めてきたところではあるけど。イタリア車のブランドFiat(フィアット)のUSAとゴジラがコラボしたCMのメイキング見つけた。
このCMは映画本編でもVFX制作を担当したMPCがVFXを手がけている。エース・ディレクターDan Marsh(ダン・マーシュ)とJake Montgomery(ジェイク・モンゴメリー)による共同監督らしい。本編のVFXメイキングがまだあんまり出回ってないので、これは貴重かも。

まずはCM本編↓





そしてこちらがメイキング↓



映画本編の方については、SIGGRAPH 2014のプロダクションセッションでやってたVFXのメイキングの内容を安藤さんがまとめている。→SIGGRAPH 2014 – The VFX of GODZILLA

SIGGRAPHはアカデミックと産業の最先端が両方触れられる環境で良いよね。その分、観に行く人によって全く違う印象を持つ不思議な場でもある。結構、知識レベルを問われるカンファレンスだと感じるね。

以下は数少ないMPCのゴジラVFXメイキング動画。






関連記事

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

この連休でZBrushの スキルアップを…

まだまだ続く空想科学読本

GAN (Generative Adversarial Ne...

GMKゴジラの口接着

NHKのゴジラ特番

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

ファンの力

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...

2019年 観に行った映画振り返り

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装

3D復元技術の情報リンク集

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

S.H.MonsterArtsをターンテーブルで

SIGGRAPH Asia

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

ZBrushトレーニング

BlenderのRigifyでリギング

Python for Unity:UnityEditorでP...

ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング

Maya API Reference

ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

MFnMeshクラスのsplit関数

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 透明化した耳パーツの加工

Unityの薄い本

ZBrushでアマビエを作る その2

映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)

続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装

S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

ZBrush 2018での作業環境を整える

『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMes...

コメント