イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

ちょっとゴジラ熱が冷めてきたところではあるけど。イタリア車のブランドFiat(フィアット)のUSAとゴジラがコラボしたCMのメイキング見つけた。
このCMは映画本編でもVFX制作を担当したMPCがVFXを手がけている。エース・ディレクターDan Marsh(ダン・マーシュ)とJake Montgomery(ジェイク・モンゴメリー)による共同監督らしい。本編のVFXメイキングがまだあんまり出回ってないので、これは貴重かも。

まずはCM本編↓





そしてこちらがメイキング↓



映画本編の方については、SIGGRAPH 2014のプロダクションセッションでやってたVFXのメイキングの内容を安藤さんがまとめている。→SIGGRAPH 2014 – The VFX of GODZILLA

SIGGRAPHはアカデミックと産業の最先端が両方触れられる環境で良いよね。その分、観に行く人によって全く違う印象を持つ不思議な場でもある。結構、知識レベルを問われるカンファレンスだと感じるね。

以下は数少ないMPCのゴジラVFXメイキング動画。






関連記事

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

『大ゴジラ特撮王国』に行った話

Vancouver Film Schoolのデモリール

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型

顔モデリングのチュートリアル

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの接着・気泡埋め

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

2024年 観に行った映画振り返り

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION...

ホビージャパン2016年10月号はシン・ゴジラ特集

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

ポリ男をリファイン

ZBrushのお勉強

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

UnityのAR FoundationでARKit 3

『ピクサー展』へ行ってきた

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...

『西川伸司 原画展 呉爾羅百態』に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

書籍『The Art of Mystical Beasts』...

UnityのTransformクラスについて調べてみた

Adobe Photoshop CS5の新機能

HD画質の無駄遣い その2

Blender 2.8がついに正式リリース!

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

CreativeCOW.net

ゴジラの造形

『劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル』を観て...

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 首パーツの接着・爪と全...

色んな三面図があるサイト

コメント