イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

ちょっとゴジラ熱が冷めてきたところではあるけど。イタリア車のブランドFiat(フィアット)のUSAとゴジラがコラボしたCMのメイキング見つけた。
このCMは映画本編でもVFX制作を担当したMPCがVFXを手がけている。エース・ディレクターDan Marsh(ダン・マーシュ)とJake Montgomery(ジェイク・モンゴメリー)による共同監督らしい。本編のVFXメイキングがまだあんまり出回ってないので、これは貴重かも。

まずはCM本編↓





そしてこちらがメイキング↓



映画本編の方については、SIGGRAPH 2014のプロダクションセッションでやってたVFXのメイキングの内容を安藤さんがまとめている。→SIGGRAPH 2014 – The VFX of GODZILLA

SIGGRAPHはアカデミックと産業の最先端が両方触れられる環境で良いよね。その分、観に行く人によって全く違う印象を持つ不思議な場でもある。結構、知識レベルを問われるカンファレンスだと感じるね。

以下は数少ないMPCのゴジラVFXメイキング動画。






関連記事

海外ドラマのChromaKey

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

最近のフィギュアの製造工程

アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予...

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

Mayaのシェーディングノードの区分

黒歴史

2012のメイキングまとめ(途中)

ZBrush 4R8 リリース!

AfterEffectsプラグイン開発

布地のシワの法則性

ムービー・マジック:SFX技術のドキュメンタリー番組

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...

TMK メカゴジラ (1993) バーニア周辺のディティール...

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...

映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

ZBrushのUV MasterでUV展開

映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その...

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

2021年 観に行った映画振り返り

ホビージャパン2016年10月号はシン・ゴジラ特集

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

コメント