ちょっとゴジラ熱が冷めてきたところではあるけど。イタリア車のブランドFiat(フィアット)のUSAとゴジラがコラボしたCMのメイキング見つけた。
このCMは映画本編でもVFX制作を担当したMPCがVFXを手がけている。エース・ディレクターDan Marsh(ダン・マーシュ)とJake Montgomery(ジェイク・モンゴメリー)による共同監督らしい。本編のVFXメイキングがまだあんまり出回ってないので、これは貴重かも。
まずはCM本編↓
そしてこちらがメイキング↓
映画本編の方については、SIGGRAPH 2014のプロダクションセッションでやってたVFXのメイキングの内容を安藤さんがまとめている。→SIGGRAPH 2014 – The VFX of GODZILLA
SIGGRAPHはアカデミックと産業の最先端が両方触れられる環境で良いよね。その分、観に行く人によって全く違う印象を持つ不思議な場でもある。結構、知識レベルを問われるカンファレンスだと感じるね。
以下は数少ないMPCのゴジラVFXメイキング動画。
関連記事
ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
ZBrush 2018での作業環境を整える
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整
Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行っ...
スター・ウォーズのスピンオフ『マンダロリアン』の舞台裏
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...
2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きM...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 口内の改造・塗装
Transformers ”Reference & Buli...
映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタ...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーシ...
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
GODZILLAの映画PR用等身大フィギュアのメイキング記事
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型
マイケル・ベイの動画の感覚
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
ラクガキの立体化 目標設定
『特撮のDNA』を見てきた
ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
『特撮のDNA 東京タワーSOS ゴジラ・モスラ・東宝特撮』...
自前Shaderの件 解決しました
酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアムの爪...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内の改造
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...
一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリング...
無料で使える人体3DCG作成ツール
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
ZBrushのお勉強
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち
SIGGRAPH ASIAのマスコット


コメント