イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

ちょっとゴジラ熱が冷めてきたところではあるけど。イタリア車のブランドFiat(フィアット)のUSAとゴジラがコラボしたCMのメイキング見つけた。
このCMは映画本編でもVFX制作を担当したMPCがVFXを手がけている。エース・ディレクターDan Marsh(ダン・マーシュ)とJake Montgomery(ジェイク・モンゴメリー)による共同監督らしい。本編のVFXメイキングがまだあんまり出回ってないので、これは貴重かも。

まずはCM本編↓





そしてこちらがメイキング↓



映画本編の方については、SIGGRAPH 2014のプロダクションセッションでやってたVFXのメイキングの内容を安藤さんがまとめている。→SIGGRAPH 2014 – The VFX of GODZILLA

SIGGRAPHはアカデミックと産業の最先端が両方触れられる環境で良いよね。その分、観に行く人によって全く違う印象を持つ不思議な場でもある。結構、知識レベルを問われるカンファレンスだと感じるね。

以下は数少ないMPCのゴジラVFXメイキング動画。






関連記事

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

4K HDR『ガメラ 大怪獣空中決戦』

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

マイケル・ベイの動画の感覚

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

ラクガキの立体化 モールドの追加

Autodesk CompositeとAutodesk Ma...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...

Mayaのシェーディングノードの区分

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

注文してた本が届いた

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型を作る

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画...

ZBrushの作業環境を見直す

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

『大ゴジラ特撮王国』を見てきた

酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキットが届...

テスト

iPhone欲しいなぁ

ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

ウルトラヒーローズEXPO 2024 サマーフェスティバル ...

S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届き...

ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗...

ガメラ生誕50周年

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

コメント