ちょっとゴジラ熱が冷めてきたところではあるけど。イタリア車のブランドFiat(フィアット)のUSAとゴジラがコラボしたCMのメイキング見つけた。
このCMは映画本編でもVFX制作を担当したMPCがVFXを手がけている。エース・ディレクターDan Marsh(ダン・マーシュ)とJake Montgomery(ジェイク・モンゴメリー)による共同監督らしい。本編のVFXメイキングがまだあんまり出回ってないので、これは貴重かも。
まずはCM本編↓
そしてこちらがメイキング↓
映画本編の方については、SIGGRAPH 2014のプロダクションセッションでやってたVFXのメイキングの内容を安藤さんがまとめている。→SIGGRAPH 2014 – The VFX of GODZILLA
SIGGRAPHはアカデミックと産業の最先端が両方触れられる環境で良いよね。その分、観に行く人によって全く違う印象を持つ不思議な場でもある。結構、知識レベルを問われるカンファレンスだと感じるね。
以下は数少ないMPCのゴジラVFXメイキング動画。
関連記事
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗...
Blender 2.8がついに正式リリース!
Vancouver Film Schoolのデモリール
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック
AfterEffectsプラグイン開発
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...
TMK メカゴジラ (1993) バーニア周辺のディティール...
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3
ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!
Adobe Photoshop CS5の新機能
ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた
ラクガキの立体化 進捗
プログラムによる景観の自動生成
UnityのTransformクラスについて調べてみた
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
海外ドラマのChromaKey
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
HD画質の無駄遣い
NeRF (Neural Radiance Fields):...
UnityでARKit2.0
酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開...
アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予...
Windows Server 2008にAutodesk M...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内の改造
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...
TVML (TV program Making langua...
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 首パーツの接着・爪と全...
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...
S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形...


コメント