手を動かしながら学ぶデータマイニング

この本買っちゃった。
手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング

人気ブログ「銀座で働くデータサイエンティストのブログ」を運営する現役データサイエンティスト(Data Scientist)である著者が、Rを使ったデータマイニングの基礎から最新の手法まで、ビジネス現場での具体例を交えながらやさしく解説します。技術評論社のサイトからダウンロードできるサンプルデータを用いて実際に手を動かしながら学習していく方式なので、データもRも「使える」力を確実に身に付けることができます。



この本に従って、R言語公式からRの実行環境をダウンロード、IDEのRStudioをそれぞれインストールした。
サンプルデータはこちらから。→書籍サポートページ

今、第三章読んでる。難しい理論より先に「こんなデータの場合はどの手法を使うべき?」っていう具体例を示して、考え方の大枠を直観的に掴めるような構成っぽい。実践を目指した入門書で、自分で触って独学する第一歩になるような解説。今の自分の知識レベルに合っている気がする。インスタントながら、Rの使い方にも慣れていけそう。その後の独学を想定した入門書って意外と少ないから貴重だね。

『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』(技術評論社)を書くに当たって気を付けたこと&補足など

関連記事

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

Google XML Sitemap Generatorプラ...

仮面ライダーあつめ

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

機械学習について最近知った情報

Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手...

GoogleのDeep Learning論文

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

ディープラーニング

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...

FCN (Fully Convolutional Netwo...

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

クライマックスヒーローズ

Google App Engine上のWordPressでF...

進撃のタカラトミー

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファ...

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

タマムシっぽい質感

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...

ブログをGoogle App EngineからAmazon ...

データサイエンティストって何だ?

uvでWindows11のPython環境を管理する

機械学習で遊ぶ

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...

Theia:オープンソースのStructure from M...

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

ミニ四駆のラジコン化情報

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

コメント