手を動かしながら学ぶデータマイニング

この本買っちゃった。
手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング

人気ブログ「銀座で働くデータサイエンティストのブログ」を運営する現役データサイエンティスト(Data Scientist)である著者が、Rを使ったデータマイニングの基礎から最新の手法まで、ビジネス現場での具体例を交えながらやさしく解説します。技術評論社のサイトからダウンロードできるサンプルデータを用いて実際に手を動かしながら学習していく方式なので、データもRも「使える」力を確実に身に付けることができます。


スポンサーリンク


スポンサーリンク


この本に従って、R言語公式からRの実行環境をダウンロード、IDEのRStudioをそれぞれインストールした。
サンプルデータはこちらから。→書籍サポートページ

今、第三章読んでる。難しい理論より先に「こんなデータの場合はどの手法を使うべき?」っていう具体例を示して、考え方の大枠を直観的に掴めるような構成っぽい。実践を目指した入門書で、自分で触って独学する第一歩になるような解説。今の自分の知識レベルに合っている気がする。インスタントながら、Rの使い方にも慣れていけそう。その後の独学を想定した入門書って意外と少ないから貴重だね。

『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』(技術評論社)を書くに当たって気を付けたこと&補足など


スポンサーリンク

関連記事

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
ストレングス・ファインダー
消費の記録
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード
pythonもかじってみようかと
パルクール(Parkour)
ニューラルネットワークと深層学習
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
OANDAのfxTrade API
UnityのTransformクラスについて調べてみた
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
Iterator
Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック
なりきり玩具と未来のガジェット
UnityでPoint Cloudを表示する方法
WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
3Dグラフィックスの入門書
CGのためのディープラーニング
DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKIBA』をオープン
マルコフ連鎖モンテカルロ法
ニューラルネットワークで画像分類
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
副業の基本と常識
組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)

コメント