PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

以前、C++でLocatorノードやShaderノードを作ったことはあったけど、C++はビルドの依存関係が結構面倒。もっと手軽に作りたくて、最近はPythonで書く方法を調べてる。
プラグイン開発の大枠はすでに理解してるんで、まあ、できるだろうと。書籍Maya Python 完全リファレンスも出てるし。

とりあえずロケーター作成の記事を見てみたら、やっぱり全体像はC++と同じみたい。
https://dftalk.jp/?p=3175

そんで、MayaのPython APIはバージョン1.0と2.0があることを知った。2.0はMaya 2012から使えるようになったらしい。
大きな違いはOpenMaya周りっぽい。→Maya Python API 2.0 Reference



今回はShapeノードを作ってみたいんだけど、公開されているサンプルコードはAPI 1.0で書かれていたので、それに倣って今回はAPI 1.0で作ることにする。
ShapeノードのPythonサンプルコードは以下2つ。(C++のリファレンスに混じってて見つけにくい)

さて、試しにこれらのサンプルをロードしてみると、一応Shapeノードとしてロードされるが、compute関数が空なので、ジオメトリはビューポート上に表示されるだけでレンダラには渡されない。つまり、Locatorと大差ないってこと。
全てのMayaノードはcompute関数を心臓部としていて、ここでoutputとなる情報を生成して出力のプラグに繋いでやる必要がある。Shaderの場合は、この出力がレンダラに渡す色になるわけ。
ということで、ちゃんとShapeノードとして機能させるには、ジオメトリのoutputアトリビュートを作ってcompute関数で値を生成してやる必要がある。
ここで参考になるのはC++の方のShapeノードのサンプル。apiMeshShape/~で始まるサンプルコードね。

結局C++を読む羽目になってるけど気にしない。
今日はここまで。

ところで、この手の書籍って何でノードよりもコマンドプラグインの解説が充実してるんだろう。

Maya Python 完全リファレンス (Maya Python for Games and Film)

関連記事

参考になりそうなサイト

単純に遊びに行くのはだめなのか?

Blender 2.81でIntel Open Image ...

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

為替レートの読み方 2WAYプライス表示

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

Raspberry Pi 2を買いました

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

BSDF: (Bidirectional scatterin...

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

Raspberry PiでIoTごっこ

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

ポリ男からMetaHumanを作る

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

Unityからkonashiをコントロールする

タマムシっぽい質感

OpenCVで動画の手ぶれ補正

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

ディープラーニング

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

Maya LTのQuick Rigを試す

スクレイピング

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

Texturing & Modeling A Pro...

コメント