積みキット進捗

接着して隙間を埋めた。酒井さんのキットはパーツの合いが良いのであんまり手間がかからない。

パーツを接着して継ぎ目をパテ埋めた

パーツを接着して継ぎ目をパテ埋めた




スポンサーリンク


首のパーツ

足のパーツは溶きパテだけじゃ隙間が埋まらなかった。裏側もあるのでまだまだ続くな。

エポキシパテで大きい隙間を埋めた後、とラッカーパテに溶剤を加えた「溶きパテ」を塗る

エポキシパテで大きい隙間を埋めた後、とラッカーパテに溶剤を加えた「溶きパテ」を塗る



追記:このキットの制作記事まとめページを作りました↓
酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2001
初めてワンフェスに行って、酒井ゆうじ造型工房ブースで予約注文したガレージキット。2001年公開の「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」に登場するゴジラの30cmサイズのレジンキット。キットが重過ぎてターンテーブルが悲鳴を上げた。


スポンサーリンク

関連記事

S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日予約開始!

GMKゴジラ完成!

顔のモデリング

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち

ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗装

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ゴジラの音楽

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 完成

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1日予約開始

ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた

2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きMOOKが発刊!

ゴジラ2000ミレニアムの眼の塗装

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

模型制作の環境を考える

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

ゴジラのガレージキットの塗装

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

薩摩剣八郎のゴジラ剣法

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 透明化した耳パーツの加工

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼・口の周りのレタッチ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 ベース塗装

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバレあり)

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』ベース塗装

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

ゴジラ・フェス 2018

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』眼の塗装のやり直し

ラクガキの立体化

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 口内の改造・塗装

変形ロボットのデザイン

続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

コメント