3Dグラフィックスの入門書

3Dグラフィックス入門者用の新しい書籍が出た。

Javaによる簡単実習3次元CG入門


スポンサーリンク

まあ、新刊というかほとんど以前C++で出てた本のJava版。(多少ボリュームアップしてる)
C++による簡単実習 3次元CG入門 第2版

ということで(?)以下、なんとなく思うことをつらつらと。


スポンサーリンク

まず、こういう入門書を読む場合の注意点。
グラフィックスは初心者だけど、そのプログラミング言語はある程度使えるってのが前提だよね。(当たり前ではあるけど)

それから、この手の本の構成に関して思うこと。
サンプルコードを重視するあまり、手続きベースの解説になっていることが多い。(フローチャートはしっかり載ってる)
個人的に、ずっとコードを追ってかないとプログラムの全体像を把握できない仕様が嫌。(オブジェクト指向言語使ってるならクラスの関係図くらい載せれば良いのに)
3Dグラフィックスの仕組みを教える方法としてはちょっと酷だと思うんだ。(コード内のコメントで十分だと思ったら大間違いさ)
初心者に説明する気があるのか疑問が残るわけですよ。

とはいえ、何も情報が無いより絶対良いので、自分が一番良く知ってるプログラミング言語で書かれた本を選べば何とかなるとは思う。

ところでこの本、分散レイトレーシングの描画例で影のエッジがまるでぼやけてない。(画像の掲載間違い?)
ついでに言っておくと、ラジオシティ法を紹介するなら実装例も載せてよ。(申し訳程度に載せてるけど、誰の圧力?)


スポンサーリンク

関連記事

ラクガキの立体化 目標設定
ZBrush 4R8 リリース!
デザインのリファイン再び
なんかすごいサイト
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める
3DCG Meetup #4に行ってきた
OpenGVの用語
Verilog HDL
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
OpenMayaのPhongShaderクラス
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
ZBrushからBlenderへモデルをインポート
pythonもかじってみようかと
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
Stanford Bunny
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の作り込み
書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
ラクガキの立体化 胴体の追加
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦
ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
PythonでBlenderのAdd-on開発
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』
JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
WinSCP
OpenCVで動画の手ぶれ補正
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
まだ続くブログの不調
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
MRenderUtil::raytrace
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直し
AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

コメント