Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能

Adobe Photoshop CS4 Extendedを手に入れたので試してみた。
前バージョンから3Dファイルの読み込みに対応したのは知ってたけど、実際に触るのは初めて。

読み込めるデータ形式

読み込める3Dのデータ形式は
U3D(.u3d), Wavefront OBJ(.obj), GoogleEarth 4(kmz),Collada(.dae)
※Mac版では3D Studio(.3ds)も読み込めるらしい。

いじってみた

ということでMayaで作ったobjファイルを読み込んでみた。
すると、直接ブラシツールや鉛筆ツールでドラッグするだけで3Dモデルにペイントすることができる。んだけど、やっぱりUVの展開は別途やっておかないといけないみたい。UVの展開がテキトーだと、うまくペイントできない。(当然、境目や解像度に問題が出るから)
そこはMayaのペイント機能とかと一緒。(Photoshopの豊富なブラシ機能がそのまま使えるってのがメリットなんだろうな)

3Dファイルを読み込むとdefaultで三つのライト(追加・削除可能)が配置されて、レンダリングされる。作業画面では簡易的なレンダリングで影も表示されないので、正しい結果を見るには「最終出力用のレンダリング」を実行する。今回のバージョンからはレイトレース機能が加わったらしい。レイトレースモードだと作業画面でもシャドウが表示されるみたい。

さて、Photoshopはどこへ向かうのか。

関連記事

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...

BSDF: (Bidirectional scatterin...

3DCG Meetup #4に行ってきた

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

UnityでLight Shaftを表現する

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...

Oculus Goを購入!

Adobe MAX 2015

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...

Open Shading Language (OSL)

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

Windows Server 2008にAutodesk M...

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

Texturing & Modeling A Pro...

Stanford Bunny

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...

ZScript

MFnDataとMFnAttribute

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

Transformers ”Reference & Buli...

参考になりそうなサイト

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

ZBrushのUV MasterでUV展開

ゴジラ(2014)のメイキング

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...

OpenMayaRender

生物の骨格

顔のモデリング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバ...

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

Adobe Photoshop CS5の新機能

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

ZBrushCore

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...

コメント