JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

最近、JavaScriptの勉強とか始めてみた。参考書はこれにしたよ↓
Javascript ビジュアル・リファレンス 改訂版

全体の構造が解りやすい本を買って、細々とした実装例はwebで探す方針。大枠が解ってた方が検索もしやすいと思うんだ。

そんで、最近ちらほら聞くWebGLというものについてもちょっと調べてみた↓
JavaScript でリアルタイム 3DCG を実現する WebGL の使い方:WebOS Goodies
↑によると、WebGLってのはOpenGL ES 2.0をJavaScriptで利用できるようにしたAPIらしい。WebGL公式サイトはこちら
WebGLはhtmlのCanvas要素に画をレンダリングするんだと。

Canvasってのも初めて聞いたのでそれについてちょっと調べる↓
Canvasとは, Canvasの使い方 ,Canvasリファレンス:HTML5.jp
今更聞けないcanvasの基礎の基礎:tech.kayac.com
↑要するに、今までJavaアプレットやFlashで埋め込んでたような描画機能をJavaScriptで直接できるようにした規格らしい。(ということは別にWebGLに頼らなくてもCanvasを使えばJavaScriptでテキトーな画は描ける)

WebGLはすでにライブラリもいくつかあるようなので、意外とすぐに画は出せるかもしれない。
以下、参考になりそうなサイト
WebGL研究部
jsdo.it (前にも載せた)
canvasでキラキラした背景を作る方法:tech.kayac.com
canvasをバイト単位で修正する方法(ImageDataの使い方):tech.kayac.com
HTML5のcanvasを使って醤油ラーメンを描いてみた!!:HOPS Laboratory
これは見ておくべきHTML5のCanvasを使ったデモ集:PHPSPOT開発日誌
JavaScriptとHTML5 Canvasを使って顔認識するコードがすごい:PHPSPOT開発日誌
21 Ridiculously Impressive HTML5 Canvas Experiments

関連記事

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

定数

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

Processing

胡蝶蘭の原種

胡散臭いデザインの参考サイト

windows server 2008のターミナルサービス

Google App Engine上のWordPressでF...

PlanetMath

DCGAN (Deep Convolutional GAN)...

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...

最小二乗法

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...

WordPress on Google App Engine...

GitHub Pagesで静的サイトを作る

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

Raspberry Pi 2を買いました

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

OANDAのfxTrade API

Structure from Motion (多視点画像から...

HD画質の無駄遣い

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

続・ディープラーニングの資料

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

複屈折

ドットインストールのWordPress入門レッスン

D3.js:JavaScriptのデータビジュアライゼーショ...

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

コメント