ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU MEDIA)

全日本バーベイタム選手権

記録せよ。
世界No.1※の記録メディア「Verbaitim(バーベイタム)」上陸!
これを記念して、「全日本バーベイタム選手権」を開催します。
「Verbaitim」は、日本語だと読みにくいけれど、ラテン語で「一語一句そのままに」という意味。
次々と現れる10問の読みにくい言葉たちを「一語一句そのままに」
記録して、メディアモンスターを完成させてください。
※2005-2008年 記録型CD、DVD世界シェアNo.1(出典:米国Santa Clara Consulting Group)

これ面白い。もう、商品の質とかあんまり関係ないキャンペーンだけど。
出題される問題に答えると、この会社の商品を組み合わせて出来た3Dのロボットが完成。(ロボの動きが楽しい)
そのロボットを使って対戦もできる。(ボスと対戦とか)
対戦中は視点が自動的に移動して立体感抜群。
戦闘中にカメラボタンを押すと、戦闘が一時停止となり、視点を回転させて画像を撮影可能。
撮影した画像はダウンロードできるとか、凝り過ぎな仕様。
戦うとボディが大きくなる。(成長?)
Flashでこんなに遊べるもんなんだね。
これがオイラのロボ

関連記事

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

ZBrushの作業環境を見直す

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

ZBrush 2018での作業環境を整える

Pix2Pix:CGANによる画像変換

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

手を動かしながら学ぶデータマイニング

ZBrushCore

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

布のモデリング

この本読むよ

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

深海魚

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

単純に遊びに行くのはだめなのか?

ZScript

アニゴジ関連情報

HackerスペースとMakerスペース

Open Shading Language (OSL)

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

仮面ライダーバトライド・ウォー

ZBrushのUV MasterでUV展開

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

まだまだ続く空想科学読本

Mayaのレンダリング アトリビュート

CEDEC 2日目

副業の基本と常識

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

コメント