オイラ、持ち運び用PCとしてMacbookAirを持ってて、BootCampでWindows8.1もインストールしてる。ただ、Windows8.1を使う時はMacBookAirのMagic Trackpadだけじゃちょっと辛くて、ちゃんとマウスが必要だと感じてた。とは言え、持ち運び用のつもりなので、ゴツイ多機能マウスではなく、ちっこいマウスを探してたんだけど、すごく良いのを見つけた。
ELECOMのCAPCLIPというBluetoothワイヤレスマウス。

持ち運び時はコンパクトで、使う時には変形させるというトランスフォーム要素もあって大変ツボなのです。


クリップ部分の傾斜を上手いこと手にフィットさせる傾斜として利用してるデザインもなかなか良い感じ。

Bluetooth接続だから、MacBookAirの数少ないUSBポートを塞いじゃうこともなく、非常に実用的。

割とデザイン性も重視しているっぽくて、色は以下の4色から選べる。オイラは白を買いました。

電池はUSB充電式で、レーザーじゃなくて赤外線を使うことで電池も長持ちらしいです。
個人的には、デザインはもう一頑張りできたのではないかと思ったりもするけど。
関連記事
S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売
データサイエンティストって何だ?
HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree...
士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜
映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)
仮面ライダーバトライド・ウォー
豆腐みたいな付箋
PCの自作
『ヒカリ展』に行ってきた
映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)
シフトカーの改造
書籍『メモの魔力』読了
ドラマ『ファーストクラス』が始まった
FFS理論
ドットインストールのWordPress入門レッスン
2016年 観に行った映画振り返り
書籍『映画監督 坂本浩一 全仕事』読了
トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始
書籍『伝わる イラスト思考』読了
CLO:服飾デザインツール
パルクール(Parkour)
ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売
2019年 観に行った映画振り返り
Chevy shows off Transformers: ...
ハイテクな暑さ対策グッズ
映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』を見た (ややネタバレ)
ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORME...
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
映画『シン・仮面ライダー』を最速上映で観た! (ネタバレ無し...
カッコ良過ぎるデスクトップパソコン
Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...
映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネ...
機械学習での「回帰」とは?
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)
『S.H.Figuarts 仮面ライダー3号』が発売された
書籍『転職の思考法』読了
HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO
劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た...
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...
ドラマ『ファーストクラス』が面白い


コメント