モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』

オイラ、持ち運び用PCとしてMacbookAirを持ってて、BootCampでWindows8.1もインストールしてる。ただ、Windows8.1を使う時はMacBookAirのMagic Trackpadだけじゃちょっと辛くて、ちゃんとマウスが必要だと感じてた。とは言え、持ち運び用のつもりなので、ゴツイ多機能マウスではなく、ちっこいマウスを探してたんだけど、すごく良いのを見つけた。

ELECOMのCAPCLIPというBluetoothワイヤレスマウス。

ELECOM Bluetoothマウス CAPCLIP 3ボタン IRLED搭載 充電式 ホワイト M-CC1BRWH



持ち運び時はコンパクトで、使う時には変形させるというトランスフォーム要素もあって大変ツボなのです。



クリップ部分の傾斜を上手いこと手にフィットさせる傾斜として利用してるデザインもなかなか良い感じ。



Bluetooth接続だから、MacBookAirの数少ないUSBポートを塞いじゃうこともなく、非常に実用的。



割とデザイン性も重視しているっぽくて、色は以下の4色から選べる。オイラは白を買いました。


電池はUSB充電式で、レーザーじゃなくて赤外線を使うことで電池も長持ちらしいです。

個人的には、デザインはもう一頑張りできたのではないかと思ったりもするけど。

関連記事

バーガーキングのCM

映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)

書籍『コンテンツの秘密』読了

CEDEC 2日目

書籍『絵はすぐに上手くならない』読了

動き出す浮世絵展 TOKYO

映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を観た (ネタバレ無し)

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...

素敵なパーティクル

書籍『映画監督 坂本浩一 全仕事』読了

ディズニー映画『ズートピア』を観た

東京オリンピックと案内表示

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

消費の記録

豆腐みたいな付箋

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORMERS コンボイペン』

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

映画『ダウンサイズ』を観た

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

ストレングス・ファインダー

映画『メッセージ』を観た

映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』をMX4Dで観てきた (ネタバレ無し)

偏愛マップ

書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読了

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

書籍『伝わる イラスト思考』読了

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

趣味でCEDECに来ている者だ

構造色研究会 -Society of Structural Colors-

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

データサイエンティストって何だ?

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』を観た (ネタバレ無し)

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

天体写真の3D動画

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタバレ無し)

CLO:服飾デザインツール

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を観た

コメント