Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

Pythonのライブラリを入れようとすると、別の複数のライブラリに依存しまくってる場合が結構多い。
ソースコードからのインストールがあっさり済むモジュールは良いんだけど、細々と修正しないと通らないものもあるよね。Numpyとか全然分かんなかったよ。

で、Pythonの各種拡張モジュールのWindows用インストーラを配布しているサイトがある。↓
Unofficial Windows Binaries for Python Extension Packages

This page provides 32- and 64-bit Windows binaries of many scientific open-source extension packages for the official CPython distribution of the Python programming language.
Most binaries are built from source code found on PyPI or in the projects public revision control systems.
Many binaries depend on Numpy-MKL 1.8 and the Microsoft Visual C++ 2008 (x64, x86, and SP1 for CPython 2.6 to 3.2) or Visual C++ 2010 (x64, x86, for CPython 3.3 and 3.4) redistributable packages.
The binaries are compatible with the official CPython distribution on Windows >=6.0. Chances are they don’t work with custom Python distributions included with Blender, Maya, ArcGIS, OSGeo4W, Cygwin, Pythonxy, Canopy, EPD, Anaconda, WinPython etc. Many binaries are not compatible with Windows XP or Wine.

Pythonのバージョンもいくつか選べるので、自分の環境に合わせたものをダウンロードすれば良い。

このサイトはもちろん非公式だけど、こうやって配布してくれるのはありがたい。新しいモジュールを試すまでのハードルがぐっと下がってくれる。ダウンロードがちょっと重かったりするけど、そこは根気強く待ちましょう。

ちなみに、ここでダウンロードしたモジュールと自分でビルドしたモジュールを混在させると、コンパイラのバージョン違いとかでドツボにはまるよ。(経験済み)
このサイトのインストーラはVC9かVC10でビルドされてるから、自分の環境がVC11だと思わぬエラーにぶち当たることがある。ビルドが必要なモジュールはここのサイトから落としたものに統一した方が安全。

関連記事

Google App Engineのデプロイ失敗

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...

Structure from Motion (多視点画像から...

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

Human Generator:Blenderの人体生成アド...

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

機械学習で遊ぶ

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

UnityのTransformクラスについて調べてみた

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

UnityからROSを利用できる『ROS#』

ZBrushのZScript入門

ZScript

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

UnityでPoint Cloudを表示する方法

html5のcanvasの可能性

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...

Unreal Engineの薄い本

Raspberry Pi

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

Google App Engine上のWordPressでA...

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt...

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

コメント